HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2011年02月25日(金) |
車のバッテリーがあがることについて |
2月もあと3日で終わる。
はえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。←ハエではない←当たり前
この一ヵ月HARUKIは 自宅→会社→実家→自宅→会社→実家→自宅→会社→実家→自宅→会社→実家→(以下同じなので略) を繰り返しているので、大して日記に書くこともなく、気づいたら2月は今日をいれて3回目の更新という悲しいことになってしまった(滝汗)。
さて、実はスノボマニアの甥っ子が、趣味とバイトをかねて2月から山籠りをしている。←行き先忘れたけどどっか北国(笑)
その甥っ子の車、ホンダのビートという黄色いヤツ(軽自動車のくせにオープンカー…笑)が実家のガレージに置かれている。 このビート、くわしいことは知らないがすげーーー古い車で、甥っ子が中古車を探し、その辺のバイクより安い値段で買った(らしい)。とりあえず走ってはいたが、故障したら、交換する部品(これももちろん中古品)を探すのも大変(らしい)という代物。 さらに、HARUKIも初めて知ったのだが、軽自動車もあまりに古くなると自動車税がすげー高くなるらしい。で、そのビートも御多分にもれず、税金が高くなっているとか。
甥っ子が2カ月近く山籠りをするという話を聞いたときに、HARUKIはフト思った。
そんなに長い間、車を放置して、バッテリーは大丈夫なのか?
会社の喫煙所でHARUKIがこのビートの話をすると皆様が一斉に言った。
「絶対、あがります!バッテリー!」
で、「1週間に一度でいいから、乗らないとまずい」とか「走らなくてもいいから、エンジンかけて、回転数を2000回転まで上げないといかん」とか種々アドバイスをいただいた。
そこで、甥っ子に速攻でメール。 「留守の間、誰かに乗ってもらわないとまずいんじゃね?」
すると甥っ子からは 「ビートは日本車なので、大丈夫です(笑)」 というお返事が。
確かに、古かろうが、オープンカーだろうが(←関係ないし)、税金高かろうが(←もっと関係ないし)、ホンダの日本車である。
ちょっと納得したのだが、やっぱり気になる。そこで、おベンツに乗っている、自称車マニアの野球オヤジにこの話をした。
HARUKI「バッテリーあがらないですかね」 野球オヤジ「大丈夫だろ、2カ月くらい。ウチの車、そのくらい放置することあるけど、平気だぞ」 HARUKI「そりゃ、ベンツだからでしょう」 野球オヤジ「問題は車の古さより、バッテリー自体が新しいかどうかだろうなぁ」 HARUKI「はぁ」 野球オヤジ「いくら日本車でもバッテリーが古かったらあがるぞ」 HARUKI「なるほどぉ」 さすが、車マニアの野球オヤジである。非常に説得力がある。←HARUKIには正しいかどうかわからんけど
野球オヤジ「エンジンかからなかったら、他の車持ってきてつなげばいいよ」 だぁ。
だからぁ、そんなことわかってるけどぉ。 そうなると面倒だから、HARUKIは心配していたわけでぇ。
さて、甥っ子が帰ってくるまで(多分)1ヵ月を切った。
果たしてビートのバッテリーはこのまま放置し続けて大丈夫なのか?
ちと気になるHARUKIであった(笑)。
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|