HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2011年10月09日(日) 天皇杯2回戦 清水エスパルスVS FC岐阜SECOND(アウトソーシングスタジアム日本平)

やってきました天皇杯のシーズン。
毎年、最初の試合は大学とかJFLのチームとかとあたり、結構苦労する。

で、今年のお相手。
最初はJ2のFC岐阜かと思っていたら、そうじゃなくて、FC岐阜のSECOND。どうもFC岐阜のアマチュアチームらしい。おまけにJFLにも入っていない。
ここまでの戦績をみると、結構岐阜では強いチームらしい。

昨日のお話。
天皇杯は、もちろんパルちゃんショーもないし、売店の出店数も激減するし、試合の雰囲気がリーグ戦とはまったく違う。←主催がサッカー協会だからしょうがない
で、スタジアムは例年、ガラガラ。

というわけで、油断してちと東京を出るのが遅くなったHARUKIとクマ。
いきなり東名渋滞(涙)。

でもかろうじて、12時には、民間駐車場に車を入れることが出来た。今年はスタジアム駐車券が買えているので、久しぶりにスタジアムまで山登り。

ううううう、足痛えぇぇぇぇぇぇぇ。←おーい!

かなり日差しも強く、暑かったので、いつものメインスタンドには入らず、ゴール裏の下にある1階自由席に座ることに。
この席は、屋根もあるし、ピッチに異様に近いが、リーグ戦では一番お安い席。←子供連れが多く、試合中子供が走り回っていたりする

クマ「いいねぇ、この席」
HARUKI「等々力のゴール裏の1階よりは見やすいかもね」

シュート練習のときには、結構ボールも入ってくるので、お弁当を食べるのも命がけ(笑)。

午後1時キックオフ。
今日は、ここのところベンチには入っていたが、まだ試合に出たことがない、竹内が初スタメンで初出場。

で、試合。
HARUKIの印象では、某M大学の方が強かった気が(汗)。
おそらく、このチームは平均年齢もエスパルスよりは多分高いし、元Jリーガーがいたりするが、JFLにも出ていないのだから、多分それなりのチームなのだろう。

エスパルスは、いつもと同じようなサッカーをして、いつもと同じように得点力不足だったが、最終的には2−0で勝利。←ユングベリなんか影も形もなかったし(笑)

竹内がへーーーーーって感じで、かなり良かったのと(←初ゴールまでした)、ケガをしていた高原が次のリーグ戦にむけて試運転としてちょっと出場したことと、浩太(杉山)の活躍が見られたことと、ヨンアピンのセンターバック起用がそれなりに機能することがわかったのは、収穫だった。

ちなみに、コールリーダーのメガネ君が、なんと!!欠席で、違うおにーちゃんが応援の指揮をとっていた。←こんなこと初めて

HARUKI「入場者数3600人、ってすいてていいねぇぇ」←おーーい!
クマ「だねぇ」

最後に、FC岐阜SECONDのコールをして、終了。

ていうかぁ、延長戦になったりPK戦にならずに勝てて良かったけど、もう少し点が取れても良かったんじゃね?


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加