HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2012年08月24日(金) そうだ!鳥栖へ行こう!〜本編 その2〜

19日(日)

九州へ来る前日の会話。
HARUKI姉「博多の櫛田神社に行きたい」
HARUKI「へーーー、神社に行きたいなんて、珍しいねぇ」
姉「大河で出てきたのよ」←視聴率ヒトケタを支えている視聴者(笑)
HARUKI「清盛で?」
姉「そう」

HARUKIがネットで調べたところ、この櫛田神社は博多の種々お祭り(山笠とかどんたくとか)でメイン会場となる、由緒正しい大きい神社ということがわかった。おまけに泊まるホテルから近いということも。

当日朝。
9時前に、ホテル出発。
あっという間に櫛田神社到着。

早朝なので、まだ観光客も少なく、犬の散歩に来ているおじさん、見るからにこれからここで行われる結婚式に出席するであろう家族連れなどがポチポチいるくらい。

境内には大きな山笠(←飾り山笠というらしい)が陳列され、樹齢1000年と言われているイチョウなど、そんなに広い神社ではないが、見るものはたくさんある。

本殿の破風にはちょっとユニークな風神、雷神も。←左写真 雷神

お参りも済み、いよいよ天草にむけて出発である。
九州自動車道を通り、約200キロの旅。

はい、HARUKI爆睡していたので、高速をおりるまでのことは全くおぼえておりません、すいません。←おーい!

松橋インターから一般道へ。

最初に休憩したのが「道の駅 不知火」ここはデコポン発祥の地らしい。

HARUKI姉「ヤシも生えてるし、まさに南国って感じよねぇ」

とりあえずヤシが似合う景色(笑)。

海も空もめちゃめちゃきれいだ。

天草五橋を渡り、いよいよ天草に入る。

途中でまた生簀のある料理屋に入り海鮮丼を食べ、次に寄ったのが「リップルランド道の駅 有明」。←よーするに新鮮なお魚がウリな地域ってことね
HARUKIにはよくわからんが、どうもタコを祀っているところらしい(汗)。
特大のタコ焼きや手作りのかき氷(?)など食べ物も一工夫あり、楽しい。

で、この道の駅のすぐそばに、隠れキリシタンの資料館があった。
最初は見るつもりもなかったのだが(←なにしろ天草四郎の資料館も行かない一行…笑)。

涼みがてら何気なく入り、展示物紹介の文章を見て、HARUKI目からうろこ。
よーするに「隠れキリシタン」は、時代が進むにつれて、キリスト教とは全く異なるものとなっていて、キリスト教者から見ると「異教」であった、ということが説明されていたのだ。

へーーーーーーーーーーーーーー。

で、その当時使われていたものが、このまま放っておくと散在してしまうので、歴史として残しておこう、という趣旨でここに集められたのだそうだ。
マリア観音や柱の中に隠して祀られている十字架などの実物が、多種に渡り陳列されていた。

皆で「ふーん」とか「へー」とか言いながら、資料館の見学終了。

一路、ホテルへ。
途中の車内での会話。

甥っ子「ところで、天草四郎って誰?」←おーーーい!
HARUKI・クマ「ぐ」←一言では言えない
姉「ジュリー(沢田研二)が、すごいメイクでやってたの、映画で見た。あれよね?」←さらにおーーーーーーーーーい!
クマ「おねーさん、確かにあれは天草四郎ですが、それ魔界転生です」
姉「違うの?」
HARUKI「山田風太郎の小説だよ」
姉「ふーん」

←左写真 天草のあか巻き あんこを巻いたロールカステラの周りにお餅がついている 漁師さんの食料らしい

確かに歴史の授業では天草四郎は「江戸時代・隠れキリシタン・島原の乱」くらいのことしか教えてくれないもんなぁ。

5時過ぎに「ホテル アレグリアガーデンズ天草」に到着。
海っぺりにあるホテルなので、海水浴も出来る。さらに、露天風呂からも海が見渡せる。

さっそく浴衣に着替え、別棟にある露天風呂へ。
ホテルの建物からスゲー近いが(400歩らしい)、ちと上り坂なのでシャトルバスもある。

さて、お風呂。宿泊客もいるが、この露天風呂に入りに来るだけのお客さんも多い。

まだ日が落ちる前だったので、ぐるっと見渡せる海がかなり絶景。

後で天草出身の美容師のおねーちゃんに聞いたのだが、この露天風呂からイルカが見えるそうだ。

えぇぇぇぇぇぇぇ、知らなかったよぉ。
知ってたら、もっとねばって入ってたのにぃぃぃぃぃぃぃ(笑)。

夕食は、新鮮な魚介類がメインのフルコース。
生きたアワビを網焼きで食すのもかなり美味だった。

姉「東京のお高いフランス料理よりもずっと美味しいわ」
HARUKI「うん。もしかして、九州って食べ物美味しいんじゃね?」
姉「私もそんな気がしてきた」

わざわざ来たかいがあったなぁ、天草。

明日はいよいよ阿蘇山である。

〜続く〜


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加