HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2012年09月27日(木) |
日々の雑感←日記っぽいなぁ(笑) |
先週HARUKIの会社で、株主総会があり、社長がさらにエラくなり、新社長が誕生した。 それでなくても株主総会の前後は、総務部はめちゃ忙しいのに、社長交代まであったものだから、もう忙しいなんてもんじゃなく、総務部全員疲弊(涙)。←と言いつつ大阪まで行ってるけど(笑) まだその余波は続いているが、とりあえず多少おちついてきたところである。
世間に関わる(笑)余裕もなかったが、さすがに安倍晋三氏の自民党総裁再選には驚いた。 まぁ別に、政権がどうなろうと正直HARUKIには関係のない話なのだが、とりあえず、もし自民党がまた政権とったら、安倍氏が総理大臣になるってことだ。←それくらいわかる(爆)
HARUKIの記憶では、安倍っていきなり総理大臣やめた人。←2007年9月のこと
あのとき、今はさらにエラくなった社長が
「総理大臣が、いきなり辞めるなんて信じられない。総理大臣がそんなことするなんて、もう世の中なんでもあり、ってことだよなぁぁ」
としみじみ言っていたことを思い出す。
政治家の考えることなんて、HARUKIにはわからないが(わかりたくもないが)、おそらく社長にしてみれば、社長をやってるからには、社員と社員の家族の生活とウチの会社に関わっている数えきれないほど多くの人たちへの責任をずっしり肩にのせてがんばっていたのだと思う。
言ってみれば、総理大臣は、HARUKIの勤めている会社とはケタが違う日本という国に暮らす国民全員に対して責任があるはず。 というか責任を持ってもらわないと困る。それをこの安倍という人は、当時いきなり放棄したのだ。 HARUKIは、どこそこの政党を支持しているということは全くないが、究極のこの無責任男を政党の総裁に選ぶ自民党のみなさんの感性を、理解することが出来ない。いや、もしかしたら自民党の方々は、総理大臣に責任感は必要がないと思っているのかもしれないが。
おそらく当時、安倍氏が総理大臣を辞めるときには、何か個別の理由があったはず。←あるだろ、普通 でも、それはまったく国民に説明されることはなかった。 もし、自民党が政権を取り、安倍氏が総理大臣になったら、当時のことをきちんと説明してもらいたいとHARUKIは思うのだが。
次、エスパルスのお話。 シーズン途中の選手移籍には、もう慣れてきた(笑)のだが、さすがにまた連ちゃんの移籍話には、驚きを通り越してあきれた。 正式発表にはなっていないが、決まったことなので、とりあえず。
まず、小野伸二。 やっと故郷静岡のチームに戻り、エスパルスの顔として活躍していた。ゴトビも小野を信頼していた(←あくまでも過去形)ようだが、いきなりオーストラリアのチームへの移籍となった。 今シーズン当社は、ケガをしていてなかなか試合にも出られなかったが、ケガが治った後もゴトビ指名のキャプテンのはずなのに、試合にも出られず、ここのところベンチにも入っていなかった。 ゴトビに問題があるのは、よーーーーーくわかっているが、今回の移籍はおそらくエダや岩下、辻尾の移籍とは別格に、静岡のみなさんにとっては憤懣やるかたない状態だろう。
次にアレックス。 こちらはアラブのオイルマネーにエスパルスが負けた、という話なのだが。アレックスはエスパルスに移籍してきて急激に成長し、いまやオーストラリア代表FWにまでなっている。 もともと名古屋にいるFWケネディを取りたかったらしい、このアラブの某チーム。名古屋とお金の話で決裂し、急遽アレックスに白羽の矢を立て、貧乏クラブのエスパルスは、レギュラーFWであるアレックスを放出することに決めたらしい。 目立つ選手ではなかったが、HARUKIはアレックスはとても上手でいいFWだなぁと思っていた。ただ、最近はFW選手がだぶついていてアレックスはボランチやサイドバックで試合に出させられていたりしたから、まぁ移籍もしょうがないよなぁとは思うのだが。
おそらくHARUKIと同じように、この二人の移籍で「着られるレプリカがなくなったぁぁぁぁ」と騒いでいるサポがどんだけいるか、想像にかたくない。
もう1年、ゴトビは監督をやるだろう、多分。 いったいフロントは何を考えているのか、聞いてみたいとHARUKIは思っている。
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|