HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2013年07月23日(火) |
ウォーキングとラジオ体操 |
HARUKIが、ほぼ毎晩行っているウォーキング&ちみっとジョギング。 始めた当初の冬場は、歩ける距離も短かったし、あちこちに行くのが楽しかったので、往復○○分で戻ってこれるところ、みたいな感じであちらこちらへ行きながら距離を伸ばしていた。
メンタル疾患で仕事を休んでいたクマが、ある日、言った。
「平和公園(仮名)にさぁ、気持ちいい広場があるんだよ、知ってた?」
ちなみにこの平和公園、結構デカイ某施設の跡地を何年も前に公園にしたところで、存在は知っていたがほとんど入ったことがなかった。 クマと一緒に行ってみると野球場やら古代住居のレプリカやら池などがあり、高台のだだっ広い芝生広場の周囲にアスファルトのランニングコースのようなものがあり、1周440メートルと表示されていた。
これはいいかも〜!
さて、HARUKIが歩く時間帯はほぼ夜。それも日によって9時頃だったり、10時頃だったり、最悪のときは深夜12時過ぎることも。 いくらHARUKIがおばさんでも一応、性別は女(笑)。夜の公園に一人で行くのはめっちゃコエー。 とりあえずクマをつき合わせて、夜の公園に行くようになった。
行き慣れてくると、いつ行ってもそのコースにはウォーキングしている人やらジョギングしている人やらがいることがわかった。 それも、日によって時間帯によってめちゃめちゃで、多いときは20人以上、少ないときでも最低5人はいる。さらに、年齢層も性別もまちまち、カップルもいれば、単独の人もおり、これまた、まちまち。
6月に入り、クマが仕事に復帰してからは、クマは帰宅後ヘロヘロで出歩く元気など全くないので、夜のウォーキングはHARUKI一人で行くことになった。
最初はビビッていた夜の公園も慣れてしまえばぜんぜん平気。←っていうのもコエーけど(笑) 広場へのアプローチもコースも煌々とLEDの外灯がともっているのだ。
というわけで、HARUKIは雨の日はジムへ行き(ジムの話しはまた別の機会に)、天気がよければ公園という毎日を送っている。
空が広いので、日によって月の出ている位置や形が変わっているのを見るのも楽しみだし、広場で大宴会のようなもの(多分アルコールは禁止だと思う)をやっているブラジル人の団体がいたり、東屋のようなところでこれまた宴会をやっている韓国人のグループがいたり、芝居の練習をしている若者たちがいたり、なかなか楽しい夜の公園ライフ(笑)となっている。←単に歩いているだけなんだけどね
先週の金曜日の夜。 いつものように遅めの時間に公園に行った。 すると広場に運動会のときに校庭にはられる大きなテントが6張り。さらにテントの下に机とイスがおかれ、3人の警備員が座っていた。
へ?なんだ?
歩いていくとコースを囲うフェンスの1箇所に「かんぽ主催 ラジオ体操 NHK」の弾幕が。 さらに、校長先生が朝礼でしゃべる台のようなものが2基設置されていた。
あぁ、明日から夏休みかぁ。
そーじゃなくて!なに?こんなところで何やるの?
ここで大事なのは、HARUKIは子供の頃から夜型で、夏休みのラジオ体操なんてもんは、小学校のときに1度か2度参加したくらい、というほどなじみがないこと。逆に、朝型のクマは、子供の頃の夏休みのラジオ体操は生活の一部だったということ。
ちなみにHARUKI的には、ラジオ体操って、ネッ友のしんちゃんが毎年、町会のラジオ体操のお世話をしてて大変そうだなぁという程度の認識(笑)。←おいおい
帰宅後。 HARUKI「〜中略〜だったんだよ。なんだと思う?」 クマ「ラジオ体操って、ナマ中継するんだよ」 HARUKI「へ?ラジオでしょ?」 クマ「そう」 HARUKI「参加者なんかいてもいなくても関係ないんじゃない?」 クマ「ラジオ体操の歌をみんなで歌うし、最後に拍手するし、それがラジオに出るんだよ」 HARUKI「うっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。で、今からあんなセッティングしておいて、警備員が一晩見張るわけ?」 クマ「だろうなぁ」
どっしぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、信じられねぇぇぇぇぇぇぇ。
明日の朝、中継前の早朝にセットすればいいんじゃないのかなぁ。 雨降ったら、場所移動するんだろ?
土曜日の夜。 その後、どうなってるかなぁと思って行くといつもの平和な広場に戻っていた。 たった1日のそれも10分間のラジオ中継のためにあれだけのセットと人をかけて、あっという間に撤退。 どこが金出してるのか知らないけど(多分NHKとかんぽだろうけど)、贅沢な中継だこと。
たっぷり1時間半歩いたり走ったりした後、公園を出ると出口に立て看が。
「ラジオ体操会場 7月21日〜30日 午前6時半〜 ○○町会 ××町会 ☆☆町会」
帰宅後。 HARUKI「ラジオ体操行ってみようかなぁ」 クマ「いいよぉ。へーーーーー、でも信じられないなぁ、HARUKIちゃんがラジオ体操ねぇ」
うるせぇなぁ。 HARUKIだって、まさかこの年でラジオ体操に参加するなんて夢にも思ってなかったよ!
日曜日。 5時50分起床。←サッカー行くわけでもないのにありえねぇ早起きだし(笑) ダッシュで着替えて公園へ。 そう、実はHARUKIの家からこの公園までは徒歩で10分強もかかるのだ(滝汗)。
6時過ぎに公園着。 いるわいるわ、子供とお年寄り。 普段はジョギングメインのコースを歩いている人多数。←数えられないほどたくさんってことね
体操参加のカードをもらう。ハンコがたまるときっと何かもらえるのだろう。 クマは「明日からは仕事で来られないのでいりません」と断っていたが。
6時半、テレコから流れてくるラジオ体操番組。 この日は、大田区のどっかからの中継。
あぁ、これかぁ。これを昨日ここでやったのかぁ。
ちなみにラジオ体操の歌なんて初めてだったからほとんど歌えないし、ラジオ体操第2もちゃんと出来なかった(滝汗)。 もちろんクマは学校で(仕事で)やっているらしく、体操も完璧だったことを付け加えておく。
今日。 6時前に目が覚めたが、ラジオ体操に行ってから仕事に行くなんて酔狂なことは出来ないので(笑)、もちろん行かなかった。
クマもテレビ君も言っていたが、昔は夏休み中(40日間ね)ラジオ体操をやっていたそうだ。 お世話をする大人も大変だし、このご時世、そもそも40日間、参加する子供なんていないんじゃね?
いずれにしても、ラジオ体操文化恐るべしっ!!
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|