漢字で書くと昼メロの題名みたいでちょっと楽しい。(失礼すぎ)
メッシュのチームの名前が決まったようで、 正しくは「Relier」「Allier」。 芳樹さんチームは、固体はそのままで二つ以上をつなぐLINKとかBIND。 大ちゃんチームが、交じり合う結びつきみたいな意味かなあ、調和とか同盟。 どういう意味で、二つのこの二つの名前をつけたんだろうか。 でもせっかくなので、 ルリエは俳優たちの個性のぶつかり合いで、 アリエはジュニ3の団結力で演じて欲しいです! 頑張れ、ジュニ3チーム。 ふ、今高根氏に絶賛盛り上がり中のさv
でも、あたしの持ってるのはおすすめなのに絶版中の超初心者用、仮名で発音まで書いてあるフランス語辞典「Le Dico」なので、本当のちゃんとした意味はよくわかんないです。 だって、Allierの参考の文章、「美しさと心の気高さを併せ持っている女優」とかなんだもん。なんだかなあ。 そういえば、あたしの持っている類語辞典の参考の文章は、 「父は横暴なひとだった」とか「母は耐え忍んだ」とかばっかりです。 なんなんだか。
話がとびました。
実際今の問題はの皆さんも同じと思いますが、 仮Bチームが本Aチームなんだよね。 きっと絶対、あたし間違えて言うと思う。
昨日のあたしの日常。 銀座のカジュアルチェーン系イタイリアン(あたしはここの渡り蟹のスパが好きなのでうれしかったっす)貸切で会社全体の歓送迎会。 職場がいくつかある仕事場なので160人くらいの中の60人位の人数がきてました。 一応、でてゆく人たちの挨拶と、入った人間の紹介もある。 紹介が終わった後、一人の女の子に、 「同期会やりましょう!」 と誘われる。 エーと。 今回入った人たちって、あたし含めてほとんど嘱託なんだよね?皆。 なのに、なぜ同期会?(爆) でもおもしろそうなので、連絡してしまうかもしれません。(オイ)
そして、席はあたしのいるSという職場とFという職場が同じテーブル。 10人位座れるはずだったのに、 何故か私たちの職場の人間5人と、その人しかいない。がら空き。 「皆さんドタキャンですか?」の問いに、 「一人は調子悪くて、一人は家庭の都合で、一人は腰が痛くてって、断られました…」 「(汗)えー、……まあ、のみましょうか!!」 可哀想過ぎだった。 なにも全員当日言わなくてもいいのにね。 ちなみにあたしの隣の席はこの仕事を紹介してくれた5つ年上の幼馴染でした。 皆に、 「あたし、るなちゃんのオムツ替えたのよ!」 とふれまわられて、ぎゃあ〜〜〜!!と顔を覆う。 何も言い返せませんでした。はう。 記憶のない頃の話は恥ずかしすぎますYO。 そして同じ職場の男性が私と同じ大学出身であることが発覚。 「何科ですか?」と聞いたら、 「史学科です。入試は地理で受けましたけどね」 え?なんで? ははん¥ おもしろいぞ〜!この職場。
二次会は職場の人達だけでショットバーへ。 早くも私はたった一年の契約のこの仕事での夢を皆様に語って拍手を贈られる。 その夢はMZの方で4月の最初に書いたかな…。 仕事にはいる前から、そういう夢があったらしいですよv あたし。 ま、たいした話ではないですよ。 書けば、十文字で終わる。(笑)
|