会社を三日休んでいる間に、なぜか8月にあたしは職場の人たちと「メイド指圧」に行くことに決定したようです。 「X日、あけといてね。行くから」 って、館長に何故言われなくてはいけないんだろう、あたし。 っていうか、なんですか?メイド指圧って。(笑)
「メイド姿のひとがふっとまっさーじしてくれるんだよ」
えー。(絶句) でもまあ、そういうことなら。 普段ほとんど歩かない生活をしているくせに、 この週末のメッシュで、あたしは高いヒ−ルのサンダルを無理に履き続けてむやみに歩き回ってしまって、足の指が皮むけて血だらけ&足の裏が凝っているので、今すぐ即効行って、メイドに癒されてきたいです。(行くんだ) そしてあたしはそのサンダルについてる茶色い皮の花を一つ、楽の御苑に落としてきたらしいです。 茶、ベージュ、茶と、三つついてつはずの左の靴の右の花が無かった。 すごい気に入っているサンダルの花なので、かーなーりショックです。(号泣) 誰か、皮の花、拾いませんでしたか?とこんなところで言ってみたり。 っていうか、大楽の一部が終わった段階でくちばしクリップについてるピンクのハートの飾りが落ちてしまって、会場の誰かに拾ってもらって、二部が始まる前に「これ、落とした方〜?」って係の人に渡されていたんだったよ、あたし。 こんなんばっかです。 あたし、相当とろい人間な気がします。(笑ってよ)
というわけで現実生活に戻ってきましたよ。 くう〜〜。(悔) でも、ライフはあたし達を休ませてはくれず、 今日はイベントの封筒を投函し、 明日は12月の最優先を投函する予定です。 メッシュは2公演続けて高根さんがご出演ということで浮かれてしまい、 ほいほい劇場に通いましたが、 『白夜行』は多分舞台上で出会うことのない2人のキャストしか発表されてないし、 どういうものか想像もつかないし、っていうことで最優先は最小限です。 まずいつもの観劇メンバーと、H美ちゃんの5人の都合と嗜好で観劇日を決定。 当たるといいね。 でも、紀伊国屋も1010もサンモールほど席数が少なくないし、 大阪公演もあるし、状況は厳しくないと思うけど、甘いかしら。 そして、どうでもいいことだけど、封筒の表がね、 イベントもホワイトナイツGOも送付期間が重なるので、 「チケット最優先予約係」宛 であることで事務局の人が振り分けにくいのではないかと、 気をつかって、それぞれ、 「LIFE EXPO」「白夜行」と封筒のオモテにペンで書き足した後、 裏をみれば、『一部』『二部』『一部二部とも』とかあって、 全然「白夜行」の判断が出来ることを発見。 あたし、いらないおせっかいだったわ……恥ずかしいっ。
ともあれ、 今年前半は女性作家の男主役芝居、 後半は男性作家の女主役芝居となるんでしょうか。 ネタバレになるので反転しますが。 なにより楽しみはシングルの舟見さんの 『白夜行』は最後の場面が好きなので、 薄明かりの中を歩く美しい後姿に、 ピカレスクな眩暈と陶酔を感じるそんな舞台になってほしいです。
|