 |
 |
図書館のことなど
土日に何も予定が入らない週末は久しぶりである。今日も一つ間違えば、お酉さまに入谷まで行かねばならないところであった。
地元図書館へ行く。大体、1人12冊2週間なんていう貸し出し量が間違っていると思う。2週間で12冊消化できるのは、読書専従の日々を送るご老人か、次から次と読んでやるのがご教育と思っている子連れママだけではなかろうか。図書館へ足を運ぶ難しさを慮ってくれているのなら、12冊1ヶ月にしてくれたらいいのに、なんで2週間なんだろうか。
私は昔の規定に従って7冊借りた。いつもと同じく延滞するに決まっている。延滞しても本が動くのが図書館のため、という言葉を信じて利用する。紛失したことのないのが唯一のとりえである。読んだものからちびちびカウンターで返すと、「まだこの本が延滞ですね」と声をかけられて、謝ることになるので、夜中にブックポストに入れることにしている。
駅頭で返却できるといいのにな。ついでにいえば、駅頭で早朝、移動図書館をしてくれるのもいい。
昼のニュースで紀宮婚約を知る。お相手はアルファ・ロメオのオタクのようだ。都職員でそんな高級車が持てるとは思えない。いずれ相応の人なのであろう。・・・夜のニュースでご本人がインタビューに応じていた。まるで、自分が皇居に嫁に行くような遠慮がちな口ぶり。この人のママは良縁に恵まれてありがたい、と思っているのか、それとも・・・。明日の都庁は大変だろう。
このニュースで北朝鮮拉致被害者関係のニュースが薄まるかと思うと、複雑な気持ち。横田めぐみさんのご両親がお気の毒だ。世間は新しい話題が好きで、まっこと気まぐれだからね。
|
 |
 |