 |
 |
読み初め・聞き初め
あけましておめでとうございます。
元旦、というのは一種の仕事日です。
それなりに身なりを整えて、いつもと違う朝ごはんをいただき(=お雑煮とおせち)、年賀状を受け取ったら、差出状況をチェックして、出していない相手に書いてポストへ運び、両親に電話をかけて家族が順繰りに挨拶し、近所の神社へお参りに行って、最後に夫の実家へお年始に行く・・・。
休日でありながら、休日とは思えない仕事がセットされている点で、元旦は盆休みやゴールデンウィークとは異なる格式高い休日なのでしょう。
読み初めなんて実はこれを書こうとするまで全く意識していませんでした。読みかけの『鴎外の坂』(森まゆみ)が電車の友だったので、これが今年の第1号・・・う〜ん、せっかくならもっと格調高いのを選ぶんだった、と思ったその瞬間、昨晩、12時過ぎてから、ぱらぱらめくった『源氏物語』!こりゃあ、春から縁起がいいや。総合点でこれに勝てる日本文学はちょっとありませんぜ。
聞き初めはちょっと意識して、結局、クリスマスじゃあるまいし、バッハには遠慮してもらい、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート。なんと平凡な田舎の気取り屋(笑)!でも、画面に甦るクライバー氏、やっぱオネエサマならずとも素敵。
今年は災害の少ない年であってほしいな。国境なき医師団にも一口お年玉をあげよう。
|
 |
 |