書泉シランデの日記

書泉シランデ【MAIL

My追加

センター試験 国語
2005年01月17日(月)

病は気から、というか、最近、追われているな〜と思った途端、翌日から(つまり昨日)熱が出た。はあ・・・。くわっと高熱を発して、大体大人しくしていると一日で下がる、というのが私のパターンなのだけれど、今回は熱の出方もとろくて(悪寒は一人前だったのに)38度程度、なんだかな〜、この元気のなさも年のせいか、と思わないでもない。当然、下がり方も気に入らない。

センター入試(といっても問題すら見ていないけれど・・・うち新聞とってないし)の国語で、教科書にあった文章が出たそうな。こりゃひどい失態。マスコミが比較的騒がないのは、得点調整のしようすがないからだろう。絶対、エライ人が口封じに動いているに違いない。予備校の模擬試験に出たというのとは違うから、教科書のチェックを怠ったなんて切腹モノですぜ。タイトルが違ったからわからなかったそうだけれど、そうかなあ・・・大岡信だというところで、一応は目を通すべきだったと思うけれどね。

出題は複数の人が行うのだろうし、大学入試センターというくらいだから、それ相応の資料も揃っているに決まっているのに、とにかく呆れてモノがいえない(といって、これだけ言っている)。

出題者は旧国立大学の教員か誰かが無作為に依頼されるのかしら?入試センターの職員が年がら年中問題作る仕事をしているわけでもないでしょう。誰だってやりたくない仕事よね、そんなこと。気ばっかり遣って、自分の手柄にもならない。たぶんペイはいいだろうけれど・・・今回の現代国語担当者は返却しなさいって!ドロボー!去年だったらもっと本気で怒るよ!

河合塾は古文の問題にもいちゃもんをつけているらしい。確かに選択肢つくりは難しいのです。これからは出題者は過去に予備校で働いた経験のある人に限ったらいかが?

大昔の話ですが、私の時代には一次、二次とありまして、なんとその一次試験に出た忘れもしない「更級日記」。入試直前に同級生のセニョールと仇名された少年が作ってくれた手書きの予想問題と同じだったのですよ!今となっては、クラスも違うセニョールがなぜ私にそんなものをくれたのかさえ謎なのだけれど、とにかく、あのときの喜び、安堵感、筆舌尽くしがたいものがありました。で、恩知らずの私は、セニョールにお礼を言った記憶がない・・・セニョールは確か京大に進み、日立製作所か何かにお勤めだと風の噂に聞いたような。今からでもお礼を言って、来月にはチョコレートの一箱でもお送り申し上げたいものです。




BACK   NEXT
目次ページ