櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2006年02月19日(日) ヘディング・フォー・トゥモロゥ

好きこそ桃も、桃のウチ。



斬ッ!!!



コンバンワ、櫻です。



じわじわと、僕の中でじわじわとゲーム熱が侵攻してきました。


櫻はゲームはやっちゃイカンと言う鉄の掟は掟、ソレはソレ、すでに何から手をつけようかと迷っているところまで来ている。


ゲームがしたい、でも出来ないと言う葛藤から、曲が一曲出来てしまった程だ。


いつか、ステージで披露したい。



さて、長らくゲームから遠ざかっていた身として、今一番の注目は、オンラインRPG。


今、僕の中で、モンスターハンター2(ドス)が、ケツからアスホールを掻き毟り、引きちぎられ、お造り盛り合わせにされるくらいツボなのだ。



…。



イカンな。


終わりがない。



終わりがないと言う事は、終わりなく遊べると言う事だ。



むぅ・・・・・。



…。


嗚呼ッッ!!


話しは変わるが、今日のタイトルは、GAMMA RAYの2ndアルバムタイトルにもなった名曲、Heading for tomorrowから取っている。


ジャーマン・メタルのトップバンド、ハロゥインから袂を別ったカイ・ハンセンが立ち上げた実力派バンドである。

緻密に構成されたメロディーラインと、揺ぎ無いテクニック、そしてなにより骨太なリズムが絶妙に絡みつく楽曲は、今も絶大な人気を誇っている。

ちなみにこの曲はQueenのボヘミアン・ラプソディに大いなる影響を受けたとか受けないとかで、僕はガンマレイからクイーンにハマってしまう事になる。


ところで、櫻の楽曲に関しては、これらの音楽はまるで影響されていない。

と、思う。


つか、音楽理論がてんでオンチな僕としては、左様なジャンルに特有の、


お約束感を演出する事がありえないのだ。


早い話、直感のみで曲を書いているので、精密な曲は書けん。


しかし、何か思うところがあれば、ハンセン氏のように、エェ齢になって音大に入ったりする事が…無いな。


ちなみに、初代Voのラルフ・シーパーズが脱退してからはガンマレイから遠ざかってしまった。


ラルフのいないガンマレイはマサ・伊藤のいないBURN!と同じだ。


同じか?


『分かるヤツ ニヤリと笑った アンタかな』


ぱふぅ〜〜〜ん。


 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加