不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2005年04月16日(土) 懐かしの名曲。


今日はエアロビ教室だった。

先生は幼稚園の元同級生のお母さん。生徒さんもみんなお母さん。
下はジャージに上は普通のTシャツと言う 露出が全くないエアロビ教室だ。
だが健康にはとても良い。今日は腰痛に効く運動もした。
先生は大した人だ。教室を始めて間もなく、二人目のお子さんを身篭った事
が判ったが、8ヶ月になるまで教室を続けた。出来るんですねえ。
産休も最小限、床に寝転がって お母さん達が怪しく動いているのを見ながら
育った赤ちゃんは もう、つかまり立ちしている。

この先生(隣のクラスのS君のお母さんなわけですが)とは音楽の趣味が
合いそうだ。そんな話しをした事はないのだけども、エアロビでかかる曲は
彼女が選んで編集した物で、これがとても良いのだ。
実は年齢が私とほぼ一緒な人なので(わざわざ書くのも辛いけど スタイルは
恐ろしいほど違う
)同世代人として同じような音楽に親しんで来ていると
言うのもあるかも知れない。

今日はシルヴィー・バルタンの「あなたのとりこ」で、ひいひい言いながら
身体を動かした。心は爽やかだ。でも死ぬかと思った。
普段からストレッチとかしてないと 駄目なんだけど、全然していない。
それどころか強烈に寝不足の運動不足と言う状態で出掛けて行くもんだから
クールダウンでペースが落ちるまでは毎度、私一人だけ死にそうになっている。

最後に穏やか〜な音楽でストレッチをしたあと、先生が一人ひとりの足を
マッサージしてくれる。彼女は妊娠8ヶ月までこれをやっていたのだ。
全くすごい人だ。んんん、気持ちいい。

その後、最後に掛かった曲がこれまた懐かしい。
Desperado(デスペラード)『ならず者』と言うこの曲はイーグルスが歌った
曲だが、私はカーペンターズのカレンの歌で良く知っていた。
カバーではあるが カーペンターズの歌の中でも好きなナンバーだ。
哀愁を帯びた静かなカレンの声にこの曲はとても良く合っていた。

懐かしい。・・・ああ、上がっていた息もようやく戻った。
今日は帰ったらストレッチする、絶対する。
そんな事を思いながらも、曲を歌っている男性の声が誰だか判らないので
気になっていた。教室が終わったら、早速聞きに行く。
「ああ、これは平井堅なんだよ」
ええ〜平井堅が歌っているんだ。あの古時計の・・・としか連想出来ない
くらいだから、私は平井堅に余り詳しいとは言えない。
随分また、古くてマニアックなナンバーを。
カップリング曲であるらしいので、スタンダードと言うのは洒落ており
かつ無難な選択と言う事なんだろうか。

この曲にはちょっと甘いかな?と言う声ではあるが、名曲が新しい世代の
人の耳に新しい歌声で入るのは良い事だ。

物凄くカレンの声を聴きたくなった私は家に帰ってCDを探したがDesperadoの
入っているやつが見付からない。うわあん。
レンタルしようと思ったが、時間がなくてし損ねた。
今聴きたいのに今聴けない。欲求不満だ。



リリオペ  ブログほーむめーる

My追加