不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2006年06月04日(日) 大運動会、晴れ。


♪運がいいとか悪いとか、人は時々口にするけど♪ (無縁坂 グレープ)

元歌が古いかも知れない、古くてもいいものいいですけどね。

それでも思わぬところでツいてたりする事がある
セ●ンイレブンのくじを3本引いたら3本とも商品が当たったり

でも全部普段は絶対買わないって言うか要らない物だったり
無駄運。

それに比べれば運動会が大快晴と言うのは素直に神様に感謝すべき
幸運に入るのかも知れないと思う。
昨日までの雨と寒さが嘘のような抜けるような青空が気持ち良かった。


1,2年は競技は午前中まで。息子は2年なので 今年までは家族も
何かと楽ちんだ。

じーちゃん「R太はどこにいる?」
私「あれ、あそこの水色の半袖で鼻をほじってるのがそうじゃないかな」
じーちゃん「なんで鼻ばっかりほじってるんだ」

かけっこ

じーちゃん「R太はどこにいる?どうなった?」
私「あれ、あそこの等外の席で鼻をほじってるのがそうじゃないかな」
じーちゃん「なんでどこ行っても鼻ばっかりほじってるんだ」

そんな感じで障害物も等外、やる気がないわけでは無いが等外でも
余り気にしてもいない様子だ。

息子が気を入れていたのはアニメONE PIECEのテーマに乗って1,2年
合同で踊る表現と言う種目だ。
家では音楽がないのに、一人で延々と踊っていて少し怖かった。
正面まで行って見てみたが、活き活きとポンポンを振っていた。

「そうかあ、そんなにこの踊りが好きだったのかあ」 と改めて思う。


紅白リレー
同じ2年生と言えども代表選手となれば気迫が違う。感動した。
仲良しの近所の男の子が、これがまた滅茶苦茶足が速い。
速い子は速いんだなあと、当たり前の事に感心する。


息子は運動会を学校イベントとしてだけではなく、自分の中でも
大きなイベントとして捉えているようだった。
学校行事としての運動会は紅白リレーのあと、低学年の閉会式が行われ
一応終わりになるのだが、息子のイベントは校庭を出たところに
出ている店で、カキ氷を買ってもらって、ようやく終わり
なるのだった。

これは昨年、イチゴ味のカキ氷を言われるまま買ってしまってから
息子が勝手にイベント内に取り入れた事であり、今年はメロン味
買っていた。

ワタアメ屋も当たらないくじ1等がDSLite、当たらないって^-^;)
も香具師のおっさんが売っていて、学校は路上駐車にはうるさいが
こうした物は放置なのかと思うと意外な気がする。
確かに祭りではあるのだが・・・

DS-Liteのくじはまずいだろう。






リリオペ  ブログほーむめーる

My追加