不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2006年07月12日(水) 続・ジダンの頭突き。


サッカーに全く詳しくない家族による、ジダンの頭突きを巡る会話続編。

フランス人のジダンにイタリア人のマテラッツィの言葉が通じたのか
と言う事については ジダンは以前イタリアのチームに居た事があるので
イタリア語は判る、と。
なるほど。

何度もそれで失敗していると言うのに男の涙に弱い私。
ジダンが泣いたと言う事で、初めからジダン寄り。観てなかった癖に。
だがやっぱり頭突きは論外と言う

「頭来たんだよ。そんなに頭来るような何を言われたのかが今問題に
なりつつあるわけだよね?」


少しずつ変わって来る海外メディアの報じ方。
ジダンと言う人が移民であり、フランスの政情が現在、移民には辛い
状況であるらしい事、ジダンはそんな移民の星でもある事などを知る。


小学生の息子を持つ親としても、ジダンの頭突きは気になるところ。
暴力は良くない。だけど頭突きの一つもを食らわしてやるのが最も
お似合いの発言と言うものだってあるんじゃないか?

人には根っこがあると思う。家族だったり出自だったり文字通りルーツ的な
ものは勿論、それを誇りに生きて来たのだと言う何かだったり。
子供の悪口の古典に「お前の母ちゃんでべそ」と言うのがあるが、これも
正しく(?)は「バカ、アホ、ちんどん屋、お前の母ちゃんでべそ」
言うらしい。地方によって違うかもしれないが。

少しばかりバージョン変えをしたら今の子供でも血相を変えて向かって行くものが
出来そうである。良く出来た悪口だ。喧嘩するのに持ってこいだが
言い捨てて逃げるのが当時の子供の常套だったのかも知れない。


「こいつテロリストなんて言葉は全く知らないとか言ってるのかあ」

マテラッツィ側の言い分の記事に「掴みかかったらジダンが『シャツが
欲しいのならあとでやるよ』と言ったので」と言うのがあった。
これが本当なら、ジダンのジョークは気が利いてる。
本当でないにしても、マテラッツィ発言の中では一番マシな気がするような。

確かに暴力は論外。ゴールを取られフランスはW杯で負けた。
負けたが場外の猛攻が、これから始まるのかも知れない。

イタリアで紳士的なプレイをした選手が何とも気の毒だ。
サッカー良く判らない私が見てもイタリアはハンサムが多いから
好きだったのに。 日韓W杯の時だけど。







リリオペ  ブログほーむめーる

My追加