不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2006年09月16日(土) 人体創造。



「お母さん、赤ちゃんってお尻・・・」

まただ、またぞろ赤ん坊と尻の話・・・
いや、赤ちゃんはどこから産まれるのと言う話である。

どうしてそんなに気にするのか。何ゆえお腹か尻かでは駄目なのか。
わが息子の興味の持ち方が異様に思え、おののく母親。
って言うか、しつこいですよもう。

「お尻から産まれるって言ったよね?」

「そう。言ったね。お尻だね」 初めは躊躇しながらの説明をした
ものが、何時の間にか 私の中でも大真理に。

「・・・。じゃあね。はどうなってるの。赤ちゃんが生まれる時
はどうなっているの?」

あっ

そうか、息子が聞きたかったのはこれか。
学習教材に付いてくるんだけど、何とも半端な人体図鑑とかが。
消化器官中心で、難しくなりそうな器官は適度に省いてあるやつ。
そもそも人体って平面図じゃ中々説明出来ないし。

食べた物は食道を通り、を通り、を通り、便となって肛門から排出されます。
肛門お尻の穴なわけですが、それじゃ赤ん坊はどこから出るの??
と言う事を ずううっと息子は上手く聞けずにいたらしい。

「それは・・・」 困ったねどうも。

「赤ちゃんはウ○チと一緒に出来るの?」
「出来ません」 ウ○チの方がそれだけ扱いが楽だろうか。

「赤ちゃんはお腹の中に赤ちゃんの育つ袋があるって言ったでしょ?
だからお母さんは、そこを切って Rちゃんをお医者さんが出して
くれたんだって言ったよね?」

「うん」

「だから・・・」 だからどうよ、困ったねどうも。
赤ちゃんの袋がお腹にあって、出られなくなったらそこを切るけど
出られる赤ちゃんはどうするの?どこから出るの?
お尻から出るならはどうなるの?

どうしよう。実は穴はも一個あるって言おうか。いや待て。
「みして」って言われたらどうする?別にまだ、知らなくたっていいじゃん。
クラスの男の子が全員解ってて、自分だけ尻から生まれると思ってて
初めて知った時に怨まれたっていいじゃん。
取り敢えず、なんでも興味の今は まだ早いって。

「・・・お腹の袋は途中からに繋がっていて、袋を出た赤ちゃんは
を通ってお尻から生まれます」 どひ〜。

「そうかあ」 と息子。

今、私は確実に新しい人体を創造したな、と思った。




リリオペ  ブログほーむめーる

My追加