目次 / 戻る / 進む
2006年12月06日(水) |
振り返るその1 〜ダイエット編〜。 |
2006年も残り僅か、いよいよ師走に突入したと言う事で 今年1年をちょぼちょぼと振り返って行きたいかなと思います。
まだ20日ほどありますし、何があるか判りませんけどね。
今年自分の身に起こったもっとも大きな出来事は体重の変化です。
子供を産んだらずっとぽっちゃり。実は産む前からそれなりに ぽっちゃり。10年以上前から既にややぽっちゃりって感じでした。
ダイエットも何度か敢行したんですけどリバウンド。ありがちです。
成人病もありますし、やっぱり色々活動的にもならないといけないの かなあと思って(クラス会も夏にあったし)初めは真剣に 徐々にまったり痩せて行く計画をたてました。
今回のダイエットは
炭水化物を減らす、たんぱく質を多く取る。なるべくサカナから取る。 エ○ナなど特保系の食品を積極利用する。 甘い物は和菓子に切り替える。ジュースは飲まない。 デリカテッセン系のものは極力食べない。 サプリは必要だと考えた物は取る。 運動をして、筋力は落とさない。
と言うシンプルなものでした。
カテキンでお馴染みの特保、ヘル○ア系でスポーツドリンク系が出たので お茶が飲めない私ですが、現在も続けられています。 タマネギ、ネギなどに含まれるアリシンと言う物質に過敏症があるので デリカテッセン系のサラダが大好きだったのですが、ほとんど食べる事が 出来なくなり、苦労せず、やめる事が出来ました。 和菓子は羊羹やドラヤキを少量。 夜は8時以降はヘルシ○以外は口にしません。 若干のビタミン類、アミノ酸シロップと言う物を疲れを感じた時に 飲むようにしました。
すると、割とするするって痩せてゆきました。 色々あった年なんで、結局精神的な物が一番クるって事なんでしょうか。 今は目標体重より5kgほど少なめ、まだじりじり減っているので ちょっとこれはこれで困ったなあと言う感じです。 食べてはいるんですけどね。身体は元気です。 それにしても、これでやっと普通!これまでぽっちゃりし過ぎ。
今回学んだ事として、ジュース類(スポーツドリンク等も含め)は大変 太ると言う事です。 入院中、食事はタマネギばっかりで(多分味にメリハリが付くのと割と 安価だから)ほとんど食べられず、痛みで相当消耗したはずなのですが 1ヶ月経って体重に変化がなかった。 心当たりと言えば一日1ℓは飲んでいた『アミノ酸』の名が入った 自販で買ってたスポーツドリンク。病院内は乾燥するので。 ご飯食べなくても、ジュースばかり飲んでちゃ同じだと言う事ですね。
それと、偶然近所に対面式販売の魚屋さんがオープンし、有難い味の 海の幸が割と安価で食べられるようになったのも減量に貢献してくれた ような気がします。これまた取り過ぎると、プリン体がどうのとか 問題あるみたいですけど、白身のお刺身や美味しいイワシが手に入る のは嬉しい事でした。 日本人はやっぱりお魚!
ただ、体重が減るのが思ったより途中から早くなったため 学校でお母さん方に努力を褒められるより、心配されましたが。 先生にまで・・・。すみませんねえ、人騒がせで。
他にも豆腐や納豆など、日本食には良質な蛋白がたくさん含まれてます。 海外でヘルシー志向の人に愛されるのも判る気はしますが ・・・そのあとチョコケーキのデカイの食べたら同じだぞ〜とも思う。
野菜は温野菜を多くしました。良く食べたのはブロッコリーです。 マヨネーズは少量、主にポン酢をつかって食べています。あっさりで美味しい!
筋力の維持として、腹筋背筋、スクワット等は途中まで欠かさず行って 来たのですが、これが最近サボリ気味。 すると、いきなり腰痛とわきばら痛が出るようになりました。 簡単なストレッチは続けるべきなんでしょうね。
痩せて一番嬉しかったのは、着たい物が着られる事です。 嬉しくなかったのは、ただ痩せただけ〜って事になってるってやつですね。 痩せたら何かいい事が!なんてのはありませんでした。 成人病からは遠のいたでしょうが、顔がちょっとたるみました。
食べてすぐ寝る 油菓子や油料理をよくとる 夜中食べる 水分を取る時はジュース系でとる 3杯飯を食う。
どれもやりたいんですが、やっぱりこれで太ります。よく判りました。 周りからは急に痩せたように見られますが、実際は時間もそれなりに かけているので、食生活を見直すきっかけになりました。
今くらいの体重は丁度20歳くらいの時のものであり・・・・・・ そう考えると何やらちっとも嬉しくありません。 多少ぽっちゃりでも20歳が良いにきまっとるっなどと逆切れした 顔が微妙にやっぱりたるんでいたり。
あ、余談ですがコラーゲンを愛飲してみたり。 痩せはしませんが、たるまないで欲しいと、この辺が涙ぐましいって言うか。
|