不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2007年02月09日(金) 長年の疑問 (テレビ編)。



テレビはあんまり観ません。特にドラマは観ないんです。
ちょっと観なさ過ぎかな〜〜と思うくらいに観ない。

観るのはNHK教育、数年前の改編から面白い試みをどんどん取り入れる
ようになって、各番組のコンセプトも明確になった気がします。
む、書いてて自分でえっらそ〜にと思った。
つまりまあ、考えてやってるっぽい感じは受けるようになりました。
でも昔から教育テレビは面白かったんですけどね。

あとは衛星で自然物とか・・・子供は動物番組とかバラエティも
好んで観始めました。(TVチャンピオンとか比較的他愛ないやつ)

あ、話がそれた。

今はあまり観てないとは言え、本来はテレビっ子でした。
一日中テレビ点いてるし、点いてれば観る。
昼メロなんかも見てました(学校休みのときとかですね)

記憶の中のドラマの中でどうしてもここがわからないってのが幾つか
あって、ネットで検索しても全く手掛りもロクに得られないのです。
私が記憶の彼方だと思ってるくらいなので、どれも相当古いのですよ。
でもって、一応気になっている3つを書いてみます。
気になっている順番から。

1.確か昼メロ時間帯だったと思うけど「わたしの愛は」と言う
タイトルだけは自信あり。主演は樫山文枝と(故)東野英心
ラストシーンが主人公のビルからの唐突の飛び降りだった。
なんでそうなったのか。衝撃を覚えた割に物語が理解出来てなかった。

2.NHKのやっぱり昼帯ドラマで御祖父ちゃん役が益田喜頓
鍵となるのがアンティークオルゴールで、曲目はカヴァディアナ
ルスチカーナ。当時はマイナーな曲であったと思う。
そのドラマのタイトルが判らない・・・

3.やっぱりNHK。夜のドラマ。
主演が三田寛子。祖父役で志村喬(渋っ)途中で朗読された戦争を
テーマにした兵士の詩の、出典が判らない。しかも内容まで今では
忘れてしまった・・・


この3つがどうしてもひっかかってて、ネットで調べても出なかった
やつなんですけど・・・特に気になってるのが、初めに書いた
「わたしの愛は」です。本当にラストシーンが主人公の女性の
唐突な飛び降りだったのですよ。夫となるはずか、すでに夫の東野英心が
それを呆然とみてるみたいな。

どうしてそんな展開になったのか・・・
これは結構気になってたんで、割と以前からネットで調べていたんです
けどね・・・




リリオペ  ブログほーむめーる

My追加