 撮影3月10日「ディルモホセカ」ベランダのお花
無事に2回目の手術も成功して 自宅療養中です。
前回は全身麻酔が覚めた後は これといって症状は出なくて安心だったけど 2回目は、アレルギー反応が少し出て、全身のかゆみと 吐き気と悪心・・・
アレルギーをなくす薬と、かゆみ止めの薬を 点滴の中に注入したら、1時間ほどで症状が軽くなって良かった。
食欲は吐き気があり、その日1日は食べれなかったけど 翌日は食べれるようになったので良かったです。
出血も少ないし、これで1年間定期的に診察にちゃんと行って 手術で完全に悪い細胞を取り除いていれば 再発はないのでとりあえず、安心です。
本当にご心配おかけしました。
若いので、体の快復は早いと思うので 後は、心の傷が良くなれば・・・
婚約者の彼がとっても親身になってくれるので 当たり前といえば当たり前ですが、 でも、中々あそこまで出来ないと思うの。
父も、あれから1週間 風邪が長引いたのもあったし、埼玉のいとこがなくなって 1泊で車で埼玉に出かけたのもあって また、老人会で1泊の旅行に行ってきて帰宅した 2日目だったので、疲労からだと思うって、医者も言ってました。
5日間ほど、横になって寝ていたので もう、大丈夫みたいです。
もう76歳なんだから無理しないようにしてもらわなくちゃ。
今日はとっても良いお天気。 私は娘が心配なので、遠出は出来ないので家にいますが 夫は、植物園に出かけていきました。
植物園って、駅から15分ちょっと歩くのね。 夫は方向音痴なの。 携帯に電話がかかってきて、どこ?って・・・ 左左左で、ずーっとまっすぐ・・ 商店街のある横道に右に曲がって道也にまっすぐ行くと 大通りにぶつかるからって言ってから 40分後・・・・
メールで、電池が切れたって泣き顔マーク・・ 噴出しちゃいました。
実は3月21日は26回目の結婚記念日で カメラ、ペンタックスK10Dを2人の結婚記念日に 買ったのです。
今までのカメラは、単3の電池が使えるから なくなっても、買えたので大丈夫だったけど K10Dは、カメラ専用のバッテリーなのです。
来週は一緒に行けると思うから、帰りに交換用のバッテリーを 買って来たらっていったら、買ってくるだって・・
なんか、可哀相・・・
折角、良いお天気で1人で出かけたのに・・・
映画もここのところ観にいけなかったし。
本当につくづく思います。
健康が、一番の幸せだと。。。。
|