2005年04月17日(日) |
『許センス』を楽しげに語る剛君 |
『いいとも増刊号』の剛君。 『許センス』、来週は頑張って汚名返上するとニコニコしています。 「今度選ばれたら仕事がなくなるから」 そんなお言葉も、なぜか楽しげに語っている剛君です。 ノニジュース、ひょっとしたら大好きだったりして。 そんなことはないわよね。 許センスに連続選ばれるなんて、これってもしかしたら、 『「ぷっ」すま』のように剛君を観るコーナーとしてつくられたんじゃないかしら? なんて納得してしまう私です。 はたして来週はお言葉のように、日々精進して汚名返上と相成るか。 乞うご期待!ですね。 もし、名誉の許センスに選ばれた暁には、 ご褒美のノニジュースを飲んで島男さんを頑張ってください。
新聞に『海峡を渡るバイオリン』の作者、陳昌鉉さんの掲載があった。 昨年九月、長野県木曽福島で、 『第一回木曽学シンポジュウム』のパネリストとして陳さんが出席。 このシンポジュウムは、木曽の伝統文化や技術を基礎にした町づくりをしようというもの。 五月十五日にも木曽学講座で陳さんの講演が予定されている。 木曽川は陳さんが砂利採取をした所です。 木曽福島の田中町長が高校生のとき、 陳さんと一緒に砂利採取のアルバイトをした仲間だったという。 陳さんは町にバイオリン『木曽号』を寄贈し、 そのお披露目コンサートが七月に予定されているそうだ。 面白いのは陳さんの半生を描いた山本おさむさんの漫画、『天上の弦』に、 田中町長が実名で登場しているという。 その人物像はかなり誇張されて描かれているようで、 町長は「漫画のストーリーは作者の山本さんの創作です」と語っている。
|