テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2004年10月22日(金) |
やりにげコージー / ベリーベリーbase |
●やりにげコージー 吉本貧乏列伝。2週に分けて放送するらしく、6人ほど出演していた中で今日トークがあったのは水玉れっぷう隊ケン、次長課長河本、ガリットチュウ熊谷の3人。トークの内容はかなりの濃度。半端な貧乏じゃありません、て感じだった。芸人になってからの貧乏話が多いのかと思ってたらそうではなくて、幼少期の悲しい思い出が多かった。それでもそれらを昇華させ(してないかもしれないけど)、「笑える話」としてちゃんと成立させてるのはホント凄いなぁと思った。
次課長河本さんの貧乏前、貧乏後の変貌の仕方は強烈すぎた。4年くらいしか経ってないのに、顔つきというか表情が別人。Wコウジ曰く「(貧乏後の方は)心折れてるやん!」「人間の精神が崩壊した瞬間の写真」。2階から聞こえる「喧嘩を始めそうな両親の声」の模写に笑った。この人も器用な人だなぁ。話も巧いし。
そんな河本さんの後に続いたのはガリットチュウ熊谷さん。あまりの喋られなさ具合が逆にハマったわー。Wコウジのフォローありきでトークが進行していくという見事な拙さぶり。大きな身振り手振りや大げさに作った表情と話の内容が微妙に合ってない感じが面白かった。
メッセンジャー黒田さん(吉本若手〜中堅貧乏界の御大)は来週登場。千鳥大悟も楽しみ。
- - - - - - - - - - - - - - - 【GAORAメモ】
●ベリーベリーbase 番組開始1周年ということで、名場面集。スタジオには現baseメンバーの多くが集合。こうして一堂にそろうのって私は初めて見た気がする。ずらっと並んだ見た目だけで見ると、やっぱり前のbase芸人より「キャーキャー言われる芸人は少なそう」という感じ。いい意味で地味というか。
■千鳥ノブの、麒麟川島さんのモノマネは笑った。しょーもなくて。 ■アジアン隅田さんの大喜利面白い。大喜利系得意なのはどっちかというと相方の馬場園さんなイメージあったけど、今日の解答の数々は「そりゃ名場面になるわ」という感じだった。女性コンビは貴重だし頑張って欲しい。 ■ブロンクス中岡さんはジャリズム渡辺さんの若い頃に似てる。前から思ってたけどやっぱり笑顔が特に似てるなー。 ■レギュラー、最近全国放送でもちょくちょく見るようになって嬉しいんだけど、「あるある探検隊」とイコールなイメージがついてるような気がして。あるあるも面白くて好きだけど、それで消費してほしくない。彼ら(特に松本くん)は我が道を行くタイプだと思うので大丈夫かなと思いたいけれど。個人的には彼らの普段の漫才(グダグダすれすれ)が凄く好き。これからもチョケてください。 ■笑い飯西田さん、髪の毛いつのまにあんなにロングに。侍みたいでカッコエエ。
チズ
|