| 2011年02月25日(金) |
閔妃暗殺−朝鮮王朝末期の国母− 角田 房子 |
今、韓流ブームとかで韓ドラがかなり放送されていて私も朝鮮王朝の物語をずいぶんと視聴している。 正直面白い!! 日本の歴史ドラマと違って長丁場のものが多いのでテレビっ子になってしまっている。 そんな中 朝鮮王朝の王妃が日本人によって殺害されていたことを知った。
朝鮮王朝第26代高宗の王妃だった朝鮮王朝 閔妃 暗殺事件は、日本の国家を代表する朝鮮駐在公使の三浦梧楼が首謀者となり、日本の軍隊・警察・暴徒としかいいようのない民間日本人たちを朝鮮の王宮に乱入させ、公然とその国の王妃を殺害したという、およそ近代世界外交史上に例を見ない暴虐をはたらいた事件である。 この事件はいまだに韓国人の胸にふかい傷跡をのこしているが、日本国民の大部分はこの事件についてさえまったく知識をもたなかった。 そして事件の関係者はほとんど処罰されることもなく、その後の日露戦争への引き鉄となっていく。
私のようなものが絶対と言ってもいいくらい眼を通すことのない膨大な資料からこうした歴史の事実を本にして読むことの出来る有難さをつくづく感じた。が 我々日本人には たとえ何があっても”過去”は水に流すことをよしとする国民性なのか、まして自国に都合の悪いことなら尚更・・という思いが根底に潜んでいるのだろうか。
そしてこの物語の中で別な事実も知った。
日本国紙幣1万札の福沢の”顔”に不快を表明するのは 韓国人だけでなく、中国人の一部も同じ反応を示しているそうだ。 1885年(明治18年)3月16日付の『時事新報』に掲載された『脱亜論』の中で、福沢は朝鮮を”誘導するに値しない国”と韓国に対する抜きがたい偏見の思いで見限るような発言をしているのだ。 知らなかったなぁ。。。
|