初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2012年01月04日(水)
2012初釣り

1月3日 晴れ 風西南西2m 波川なのでナシ 満潮 12:25(137cm) 釣行時間09:30〜14:00




明けましておめでとうございます
旧年中は多くの方々にお世話になりました
こんなショボイブログですが、本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m



正月は最近恒例になりつつある、川チヌへ行くのは決定している
それ故に年末に既にオキアミ3キロ最も安い集魚材(笑)を既に一袋購入
いつでもいける態勢だε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)o
何時行くべか?

元旦は、ボーイスカウト尼崎26団の国旗儀礼でパス(*・_・)ノ⌒*



予定では二日出撃やったが、なんぼ堤防があっても風速10mはパス(*・_・)ノ⌒*


元旦に見た時は、もっと酷い予報だったな(笑)





これぐらいなら、人間は快適な釣り?が出来るはず


さて、潮汐はどや?


ふむふむ・・・昼ごろが地合いのようですな


さて、今までの川チヌ実績を振り返ると、



去年アブレ。オマケに浮きロスト
その数日前アブレ
初川チヌ釣り

打率10割から徐々に下がってるが、苦節3年(笑)最後の後厄を2011年に置いてきたワシ
星座占い、厄年、神など全く信用せんワシだが、今年はエエことありそう^0^って信用し取るやんけ!!




現地に到着すると、駐車スペースには車がびっしり( ̄∩ ̄)の割には、橋周辺は3人程♪
A級ポイントは先客が居てる為、何時もの場所に陣取りお神酒を撒き、今年一年の大漁安全祈願

ココの地合いは、川の流れが止まったときと聞く
即ち低いところへ流れる水流が、押し上げてくる満ち潮パワーと相殺されたときに地合いが来るらしい
事実、唯一釣れたとき(爆)はその時であった

よーわからんのが、満潮前が一番押す威力がありそうだが、実際にはそうでなく、満潮までに何回か止まったり流れたりするのが厄介でんな・・・・

釣り開始すぐに1回目が来た
下流へ流れが止まりすぐに、逆に川上へプッシュ
イメージでは、池の様な水面に漂う円錐浮き
コン!と前当たりと共に、浮きを中心に波紋が広がり、やがで水中へ引き込まれる・・・♪
イメージトレーニングはバッチシだ(┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)

撒餌を景気よく増量し、足止め、集魚を図るが、浮きは微動だにせず(T△T)
原因は、浮きの2m付近まで近付く鴨のせいか?
こやつ等は撒餌を撒き、バシャという着水音目掛けて猛ダッシュε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oで水面を滑ってきます(−−〆)
絶対領域があるのか?釣られた経験があるのか?浮きの2m以内には絶対に近寄らず、浮きを動かすと離れていきますな
との激しい攻防(爆)が終わると、流れは川下へ変わっていた・・・・

しばらく川下への流れに何とか刺し餌先行を試み、竿先を川上に振ったり悪戦苦闘していると、釣友K氏登場
4駆がなかったので来てないと思っていたのだが・・・
年始の挨拶と近況を語り合うも、お互いアブレ続行中(笑)

次回のチャンスタイムは、比較的速く珍しく長時間♪
K氏は撒餌がなくなり、チャンスタイム半ばで撤収
帰って凧揚げらしい・・・
お互い又何処かの釣り場でと再開を約束(≡ ̄ー ̄≡)/

ワシの撒餌もあと30分分ぐらい?
壊れた機械の様に、浮きが引き込まれるイメージトレーニングを100回ぐらい再生したが、生放送は1回もなく撒餌終了〜

本日の釣果釣況
ハゼ1匹 
オキアミ啄ばみ10回ぐらい?



川チヌ打率2割5分まで落ちたな(笑)



サザエ3個(とっとパークで買いました)


サザエの造りでぐびぐびっとな



日曜は本州最南端です・・・・
楽しんでいただけましたらポチっとよろぴく〜