2007年06月12日(火) |
目の白いところが、めくれちゃった。 |
↑ なんだか、寄り目。
昨日、息子が帰ってきたとき、私はたまたま二階にいた。 息子、帰ってくるなり、 「ねえ、大変なの、目の白いところが、べろんってめくれちゃった」 と、言う。 えええ?? 「大丈夫だったの?」とあわてて階段を下りかけると 下から上がってきた息子に行き当たる。
「目の??」と問いかける私に 人差し指を差し出しながら、 「ツメの白いとこがね」
な〜んだ。ツメかよ。
もっとはっきり発音してくれ。
そんなことがあって。 今朝、ベランダで布団を干していると、お隣のママもベランダにいたので 「いい天気だね〜。今日、お兄ちゃん、プール?」と聞いたら 「本当はあったんだけど、なくなったの」とのことで 「今日暑くなるのに、残念だね」 「それがさ、昨日連絡帳に、『五年生はなし』って書いてあるから、『話って何?話し合いがあるの?』って聞いたら、『五年生は、なし』ってことだったのよ。もっと分かりやすく書いてよね〜」 と言っていたので、面白かった。
ところで、昨日いきなり夕方、娘が「明日分度器がいる〜」と言う。 「はあ??学年便りに書いてあったっけ?」 「ないと思うけど、明日いるの」 いるって言われたって、今日で明日なんて、こんな田舎なのに、売ってやしないわよ。 確実に売っているところまで、往復で30分はかかるし、もう夕方で気力なし。 「今日言われて、明日もっていけないって、先生に言っておきなさい」とだけ言って、 スーパーに買い物に行こうと外に出たら、たまたま隣のママが庭に出ていたので むりやりお兄ちゃんの分度器を一日だけ借りることに。 が、結局スーパーの帰りにマツキヨによったら、 ち〜さいのが売っていたので、それを買ってきて お兄ちゃんに分度器を返しに行った。
そんな苦労をしてまで手に入れた分度器なのに、 娘は、今朝てっきり忘れていきそうになっていた。 (私が、声をかけて、わすれずにすんだのだが。)
頼むよ〜。
学校の先生も、必要なものは、もっと早く教えてください。 せめて2日前くらいに。
|