
↑ これは・・・あざらし、かな? (先日の鴨川シーワールドの写真は、どうもアシカだったらしい。このあざらし・・・?の餌付けを見ているときお兄さんが説明してくれて、「アシカは耳たぶがあって、アザラシは耳たぶがないんです」とかなんとか、しかし、今思うと、もうすでに二つがごっちゃになっていて、これが確実にアザラシと言い切っていいのかさえ危ぶまれます。 結論としてたぶん、これがアザラシで、この前のが、たぶんアシカ。もちろん、たぶんは外せない)
さて、旅行二日目。 今回は、何回も行ってるけど、やっぱり行こうかということで、 下田海中水族館へ、GO。 開園すぐに行って、イルカのフィーディング(餌付け体験)を申し込む。 9時開園で、9時15分くらいについたのだけど、 すでに、「13時50分の回しかありません」とのこと。 そんなに長くいる予定ではなかったので、迷ったが、結局やってみることに。 やってみるのは、子供なんだが。
曇りがちだったせいで、とても過ごしやすかった。
フィーディングは、お兄さんに教わって、イルカにサインを出すと、 イルカが芸を見せてくれる、そして餌を口に放り込むというもの。
手をパーにして前に出すと、いるかが手に鼻をくっつけてくれる。 と、イルカ体を水面に垂直に出してくれて、胸鰭をだしてくれる。 そこをすかさず握手。 息子は、あまりにも慌てているようで、見ているとイルカの胸鰭に 慌ててタッチして終わりって雰囲気で、どうも握手には見えないのだが、 本人大満足なので、まあいいか。 他にいくつかサインを出したりして、最後ジャンプのサインを出すと イルカが群れになって豪快にジャンプしてくれる。
イルカを近くで見れたし、触れたしで、よかったのではないかしら、と満足。
下田の水族館を後にして、一度宿に戻り、そこから歩いていける浜に 出かけ、簡単に浜で遊んで本日終了。
夜は再びウノ三昧。
(そうそう、旅行に行くのに雑誌型の旅行案内を買っていった。 毎年買ってるからもったいないかと思ったけど、つい買ってしまった。 それが、割引みたいなのがついていたみたいで、 その本を見せると水族館の入園料が安くなったのです。 先日千葉・房総という本を買ってあったので(出版社が違う)、その本にも割引つかついてるのかなと思ったら、全くついていなかった。 次回買うときは、そういうのも参考にして買ってみよう。 結局、その入園料差し引いてもらった分で、本のモトをとってしまったのでした。ラッキー。)
|