2007年10月26日(金) |
全然オッケーで、全然オッケー。 |
↑ 息子のうなじ、結構好きです。
今日は、いろいろごちゃごちゃな日でした。 娘のクラスの親睦会に参加したのだけれど、先生の問題について火がついちゃって。 娘自身は、先生に不満なしなので、そこで聞いたいろんな話も 娘に聞くと「はあ?」なんだけど、お母さんたちの話も全くの嘘とも思えないし。 どうなってるんだ? 前年度も問題大だったみたいなので、まあ、やっぱり何かあるんでしょうけど。 うう〜ん。 真実が見えなくて、ごちゃごちゃした心、抱えてみてます。
そして夕方にうさぎの病院へ。なんかハゲが悪化しちゃって。 思い切って午後の診察に行ったら・・・休診だったよ。 往復で1時間、何しにいったんだろう。うさぎとドライブか。
で、やっと本題。 スピッツのオンライン会員になるとスピッツのメンバーさんとか、 ファンの方の日記を読めるんですけど、 そこに、目からうろこの話が!!
私、10年ほど前、会社のおじさまに指摘されて以来、 「全然」という言葉には後は必ず「否定」だよと信じてきました。 つまり、「全然大丈夫!」とか、「全然オッケー!」って誤用だって。
人に指摘することはなかったのですが、自分ではできるだけ 使わないように心がけていて、 でも、ついついコケている私に「大丈夫?!」なんて声をかけてもらうと、 焦っているので「全然大丈夫だよっ。」と使ってしまい、 使った瞬間に「ああ!!この使い方間違い」とさらに焦っていたのですが。
「全然」は、肯定文にも使っていいらしいです。 なんか、「否定」しかダメの方が、誤解らしくて。 (今回はネットでもちゃんと調べました) だから、全然オッケーで、全然オッケーだったわけです。
オジサマの話を鵜呑みにした私がバカだったんだよね、 ちゃんと自分で調べればよかった。 先日は、ドラマでも「全然大丈夫ですよ」みたいな言葉が使われていて ドラマでも使われるとは〜?!と思っていたんだけど、 思っている私の方が間違っていた。
いやあ、目からうろこっていうか、この10年自分に気をつけていた私って、 なんだったの。 でも、『ああ、もう間違ってるゾ』とか年代のいったオジサマに思われるのは悔しいので オジサマ世代の前では使わないようにしちゃうかも〜。
ということで。 スピッツのオンラインメンバーさんの日記はためになります。 スピッツファンって、「言葉」が好きな人が多いと思う。
|