慈雨の日記

2007年10月29日(月) わがままうさぎを、しつけることに。




今日、やっとハゲうさぎの病院に行ってきた。
先生、ささっと見て
「この子は〜・・・神経質でしょう?」
「はい!!」
「前回と同じ、ストレスによるハゲですねぇ」
一体、そのストレスをどうやって克服するかに話が向かう。
「ずばりいうと、しつけに失敗しちゃったんですね」
「は?」
「わがままに育てられちゃったんで、人間と同じだと思っていて不満が募る」
(のような話を先生がしていた、詳しくは忘れちゃった)
「だから、今からでも遅くない、しつけしてあげてください」

そのしつけは。
ダッコを嫌がったり、トイレをひっくり返すなど、悪いことをすると、
首の後ろをつかんで(つかむだけで持ち上げないです)大きな声を出す。
言葉は分からないので、何でもいいらしい「あんたのためなのよっ」とかでも構わないです、とのこと。
首の後ろは、うさぎの一番のウイークポイントで、ケンカしたりするときには
ウサギ同士でかみ合う場所らしいです。
そういうしつけをすることで、人間が上なんだって認識させることが大切。
まあ、一日3回くらいから始めてください。
裏目にでちゃうと、急激に食欲がなくなったり、下痢したりすることが
あるので、
そうなったら、すぐに病院に来てくださいね。

とのことでした。
し・・・しつけかぁ・・・・。
確かに前のうさぎはすぐ死んじゃったし、この子が来たときは
風邪ひいて鼻ブシュブシュしていたので、可哀想でガラスを扱う勢いで
扱っていたかも。
うさぎ様様だったよなぁ。
あの時から、すでにうさぎになめられていたのだろう・・・。

犬とかもいるけど、うさぎも結構ストレスによる抜け毛、多いんですよ。
半数くらいかな、って先生。
(でも、ウサギ飼ってるお友達にそんな話聞いたことないんすけど。でも、先生とても頼れる雰囲気で、初でお目にかかるが院長先生だろうか。信頼できるなぁと思えた)
他も、ちょっと太りすぎとか、いろいろ問題山積みのうさぎちゃんらしいです(涙)。
でも、とにかく、今はしつけが先。

さ〜、後は、私がちゃんとしつけできるかが問題ですな。

ちょっと、自信ないです(><)。
先生はそんな私の様子を見てからか「ダメなら、後は、放っておくしかないねっ」と
かる〜くアドバイスしてくれました。

さあ、うさぎ、ついてきなっ。
今日から、ビシバシ・・・?やるぞっ?


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加