慈雨の日記

2008年04月05日(土) 息子、寄り添い泳法。




↑庭に植えた水菜、食べ切れなくて放置しておいたら菜の花になりました。

さて・・・今日はもうブルー。
娘のクラス変え、まだ正式発表じゃないのですが近所のお友達ママが
新しい下駄箱にはられた名前を確認してきてくれたところ
幼稚園の頃から一番の仲良しちゃんと離れ離れに。
さらに近所の同学年の子はみんな同じクラスで娘だけ離れ小島な状態。
うわ〜ん。
新しい場所に行って新しい友達を作れってことだよ、きっと。母子ともども。
「宇宙はいつもよりよくなるようなっている」って(まあそんなことが)
今日本屋で立ち読みした本に書いてあったし。

息子は、近所の仲良しのYくんとは同じクラスではなかったものの
いつも「あそぼ!」ってさそってくれるYくんとは同じクラスだったので
ちょっとハッピー。

ところで。
昨日は、子供がスイミングの振り替えだった。
息子と娘は級が違うのだが、同じレーンでまとまって泳ぐ。
帰りの車の中で娘が

「今日、S(息子)すごかったんだよ。」と。

何の話かと思ったら、同じレーンを二人の子が一緒に並んで泳ぐ形になっているのだが
一緒に背泳ぎを泳いだ子の方に、息子がガンガン攻めて寄っていってしまい
なんと相手の子の股間(!)あたりに息子の頭が寄り添い
それでも息子は構わず寄り続け、相手の子は慌ててよけても
さらにより続け・・・・(どこまで寄るんだ!)

プールサイドの男の子たちが

「あれ、○ん○んに頭くっついてね?」という話で盛り上がっていて。
娘は一人「S〜!!!」と怒りの念を発していたらしい。

相手の子慌てただろうなあ〜。
息子ったら。


今日は念願の自転車を買った。
送料がもったいなかったので車で15分の道のりを自転車で走って帰ってきた。
ギア3段つきなのだが、さあ、ここで出番よとばかりに
坂道でギアを2にいれたら急に重くなった。
これは何?何かダイエットのためのギアつきの自転車か何かなの?
「なんか変なの」と帰ってきて子供に聞いたら
「ああ、そうなんだよ。重いのを乗り続けると軽くなってくるの」とのこと。

頼れる子供たちよ〜。
教えてもらわなかったら、二度とギアを使おうと思わなかったヨ。

ちなみに早めの誕生日プレゼントでした。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加