慈雨の日記

2009年01月27日(火) しゃっくりたろう木の枝の水を飲む




タイトル・・・
しゃっくり太郎きのかわの水を飲め、というのが正解なのかな?
息子が「しゃっくりの止め方。こういいながら水を飲む」と言っていた。
しかし彼もちょっとよくわからないらしく
「木の上の?木の枝の?」と混乱中。

最近はお友達から雑学を聞いてきて我が家で披露するのが好きな息子。

さて。
子供の学校でインフルエンザが流行ってきました。
ぎゃぴー。
2年生のクラスでは学級閉鎖になっている。

そこで今日やっとインフルエンザの予防チュウシャに行ってきました。
子供たちは2回目。
私はず〜っと体力に自信がなくて打つか打たないか迷っていたのだけれど
背後に敵が忍び寄ってやっと
「やっぱ打ちます!!」と病院に行くことに。

本当は先週に行くはずだったのに、子供と私の体調がいいときって
全然なくて・・・。
(どんな病弱一家なの?!)
やっと今日病院に行ったのに受付で「予防注射の受付は4時半までです」
えー?!
娘がお友達のうちに遊びに行って拾ってきたので4時35分くらい。
「す、すみません・・・どうしてもだめですか?どうしても、どうしても今日打ちたいんです!!!」
と半泣きで訴えてしまって(バカ丸出し)
用紙も記入してあるからとなんとか入れてもらえる。

ホッ。

しかし「どうしても今日打ちたいんです!」って半泣きで訴える親って
ちょっとおかしいよなぁ・・・

無事打てたからいいんです。

ところで。
ちょっぴりマイブームなのが納豆味噌汁と自力整体。
納豆味噌汁は普通の味噌汁の具に納豆(ひきわり納豆)をプラスするだけ。
娘が納豆嫌いなのだが、週に2回くらいやってます。
体が温まっていいらしい。

自力整体は、日曜日に図書館で本を借りてきてCDが入ってたので
それを見ながら運動?して自力で整体をするというもの。
免疫力向上、冷え改善とかの効果もあり、不定愁訴が治るというのでやってみてます。
90分コースで長いのだけれど
それをやるとなんかいいかも?と今日で2日目ですがやってみてます。
しかし肩に力が入るのか肩がこります。

いつまで続くかなぁ。
続くようならDVD付きの本を買いたいなぁ。
90分が長くてなかなか時間がとれないというか、
それぷらすウォーキング40分してるので
体つくりで一日終わりそうだけど、今だけでもがんばります。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加