↑ 今日も地味に煮物。かぼちゃ、ニュージーランド産。 でもちょっと美味しかったですよ。
お友達がチュモンにはまってる、といっていて 先日からひかりTVの見放題にチュモン全81話がやってきた。 おー、チャンス!見てみよう、できればはまってみようと思ったが 戦いのシーンが多くてちょっと(私に)ハード。 やっぱり私は軽く笑える軽めの話が好きだった。 まだ二話目だからなのか、もう少しがんばればはまれるのか?
息子も小さいころから、仮面ライダーとかなんとかレンジャーとかダメ。 男の子なのに!? 息子いわく「戦いものはつまらない」 男の子でそんなでいいの?と思ったけれど、私も思いっきりそういう感じでした。 息子いわゆる草食系だね。
それでひかりTVの見放題の(お金払うのは基本使わない)洋画で 「あの子を探して」(←クリックで飛べます)という 中国かどこかの映画を今ちょっと見かけているんだけど面白い〜。 (主婦にあるのはいつも隙間時間だよね。映画だって隙間隙間にちょこちょこ見ます・・・ってのは私だけか。みんな時間をちゃんと空けて見るのかな)
13歳の女の子が代理教師になって一ヶ月小学校の先生になる。 なんかそのぎこちなさ、いいかげんさ、人間くささ、妙なこだわり。 お父さんが死んじゃってお母さんが病気で仕方なく街に出稼ぎに行ってしまった 男子生徒を取り戻しに街に行くんだけれど。 行くにもバス代もないから、生徒たちと一緒にレンガ積のバイトしたり、 生徒たちにできるできるとそそのかされてバスにただ乗りしようとしたりで 結構むちゃくちゃ。
途中で子供もチラッと見たけど字幕なのにのめりこむように見ていた。 先が気になります。 私の分類の中では「運動靴と赤い金魚」とか「友達のうちはどこ」あたりな感じの映画。 かなり好き。(でも主人はきっと嫌い。・・・つまり一般受けはしない)
さて。 今日は娘の歯医者の定期健診。 だいぶお菓子食べてるし、私も不調でだいぶフロス仕上げをさぼり気味で、 さーどうなることやらと思ったけれど とてもきれいに磨けてるし、フッ素が定着しつつあって奥歯の溝も前より埋まってきたくらい と先生にほめてもらいました。 よかったー。 来週は息子だ。こっちはどうだろう。
|