まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2012年07月26日(木) ■道路の不法投棄物の最終処分はどうするのか?

なでしこジャパン、カナダに勝ちましたね。
最後まで、どきどきしていましたが、
よかったですぅ。  \(^O^)/

「第一戦を勝つとはずみがつくから、第一戦大事」
と、解説者の宮本恒靖さんが言ってましたから、
(相変わらずステキですね〜、宮本さん)
本当によかったですね。
そして、今日は男子。
またまた、応援しなくちゃ、です。



さて、今日は、昨日の続きで、
「不法投棄」についてです。




区役所に電話して聞いてみたら、




「やっぱり、そうなのか…
 ひどい話だ」





ということが分かったのです。
豊島区役所の職員さんは、
とても丁寧に教えてくれました。

まずは、いちばん知りたかったことを
聞いてみることに



「不法投棄の粗大ゴミなんですが、
 撤去しろと書かれてあっても、
 誰も引き取りにこなくて、そのままです。
 これは、最終的にどうなるんですか?」




すると、こんな解答でした。




「はい、黄色の警告書を貼って、
 2週間ほどは様子を見ます。
 それで取りにこなければ、
 区で回収して、
 処分することになります」
「ああ、やっぱりそうですよね、
 それはつまり、
 税金でということですよね?」

「はい、そうなりますね〜
 それしか対処のしようがないのです。
 申し訳ないですが、そうなります。
 回収してから、粗大ゴミ置き場に、
 何日か収納しておいて、それから、
 処分することになるのです」





やっぱり、結局は
こうするしかないのですね。
さらに、こう聞いてみると、




「ところで…
 あの黄色の警告書を貼って、
 効果はあるのですか?」
「ほとんどないですね〜(苦笑)
 粗大ゴミを捨てる人は、
 ほとんど、確信犯ですから、
 警告書を見て、引き取る
 なんて方は…いませんね〜」





ということで、あの黄色の目立つ
警告書を見て、引き取る人は、
ほとんどいないということもわかりました。
あんなに目立っても、
無視しちゃうんだね。



ま、
引き取りにくるくらいの人なら、
こんなところに捨てないか。




そして、こんなことも。




「やはり、アパートが多い地区と、
 外国の方が多く住まわれている地区は、
 多くなりますね。
 引っ越すときに、
 捨てていくことが多いようです。
 粗大ゴミ処分は、
 お金がかかりますから、
 捨てていくのでしょうね」





地域性もあるということがわかりました。
さらに、こんなおばかなことを
聞いてみると…




「やっぱり、捨てるときは、
 夜なんでしょうね?」
「(笑)それは、もう夜でしょう。
 昼だと目立ちますからね。
 住民の方が見てますし、
 夜に、こっそりとでしょうね」
「そりゃ、そうだ(笑)
 さすがに、昼に捨てる勇気は
 ないですよね」




と、笑いあったのでした。



やっぱり寝静まった頃に、
捨てに来るのですね〜
あの重そうなソファーも
引きずってきたのでしょうかね?
それとも2人がかりできて、
「そうれ〜ぽいっ」なんて、
したのでしょうかね?
真夜中に。




どちらにしてもひどい話です。
不法投棄、しないでほしいですね。
不法投棄する人は、常習的だとも聞きます。
警察でも、がしがし取り締まってほしいですね。

区の職員さんは、
最後にこう言ってくれました。



「ともかく、今回の場所のゴミは、
 目立つし、何人かの方に、
 ご連絡をいただいているので、
 様子を見て早めの撤去をします」





暑いのに、本当にご苦労様です、
どうぞ、よろしくお願いしますと、
お願いして電話を切りました。



「あのソファーとなんだかわからないもの、
 捨てた人、即刻引き取りに来て、
 ちゃんと粗大ゴミ処分しなさいっ
 それがルールですっ」




と、心で警告を再び発したのでした。
不法投棄、いけませんよね、絶対!
ということで、不法投棄ゴミについてでした。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》