まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2012年09月28日(金) ■驚きの水上(みなかみ)の旅…その4.階段で486段も降りる駅の地下ホームはこんな!

昨日からの続きで、




階段で486段も降りる、
「JR土合駅の地下ホーム」
の話です。





さて、上ってくる方々に、
「お疲れ様です〜」
などと、挨拶しつつ、
どんどん降りて降りていきました。



確かに、中間地点らしきところに、
ポツンとベンチがありました。
でも、休まずに降りました。










すると、ついについに、
階段が終わり、
地下ホームが
見えてきました。
この先に、
地下ホームがあるのです。











いったいどんな地下ホーム?
長い階段を降りてきた
疲れも忘れて、急いで、
ホームに行ってみると…
はい、こんなでした。














中はうすぐらく、
霧がうっすらとかかっていて、
ハリーポッターの映画が、
銀河鉄道にでも、
出てきそうな駅でした。
ここに実際に電車が入ってきたら、
幻想的だろうね、
なんて思いました。




ちなみに、1日5本
電車が止まるようです。




明るく見えるのが、待合室。
上ってくる方が言っていたように、
かなり涼しい(寒いくらい)ので、
ここで待つのですね。












このホーム自体は、
すごくはないのですが、
ここまで深く堀り、
地下ホームを作った方々は、
「すごい!」と思いながら、
行ったり来たりして見ました。





さて…すごいことは
よくわかりましたが、
今度は、降りてきたこの階段を
486段、上るのです…
上、みえませんっ











のぼり口には、
こんなことが書かれていました。









さ、いきましょか。
のぼりますっ




階段には、このように、
下から数えての段数が書かれていて、
のぼりながら、今何段か知ることができます。








「ありゃ、まだ190段目か」



なんてね。
段数を確認しつつ、のぼり始めましたが、
途中から、気温があがりはじめ、
上に近づくにつれて汗が噴き出してきました。
降りてくるときにあった方々と全く同じ状態。

そして、降りてくる方から、
同じように、



「大変ですか?」



と、声をかけられると、
全く同じように、



「のぼりは大変ですけど、
 下は涼しいです。
 途中に、休めるベンチがあります」





なんて、答えてね。
さて、やっと上が見えてきました。










着いた着いた〜!
と、喜ぶと、
こんな看板。










あと、もう少しなのでした。
そして、ついに、もとの
改札に戻りました。









しかし…、
この土合駅はスゴイ!
誰がつくったの?
こんな駅を?
と思うし、地下ホームに
向かう階段もスゴイ!





ここは、もっと
多くの人に知ってもらいたいし、
観光地として売り出してもいいと
思いました。




世界遺産には大げさでも、
群馬遺産には間違いなく
選ばれていいと思います。

(もう選ばれているかな?)




そこで、私は、
キャッチフレーズを考えました。




「モアイじゃないよ、
 ドアイ(土合)だよ」





このキャッチフレーズ、自分で相当気に入り、
この後も、土合の話になると言い続けました。
みなさん、ぜひ、覚えてください。
そして、水上にいったら、階段は大変ですけど、
ぜひ、行ってみてください。
キャッチフレーズは、もちろん、




「モアイじゃないよ、
 ドアイ(土合)だよ」





です(笑)
ちなみに…
外に出て、この辺りの方に、
聞いてみました。



「土合駅を、通勤で使っている方は
 いるんですか?」

「いえいえ、この辺りの人は、
 みんな車を使いますから、
 あの駅から、通勤はないですね〜
 あの駅を使うのは、登山する方や
 観光客の方々ですね」




と、いうことでした。
これが通勤なら、毎日そうとう辛い。
いい運動にはなっても、ね(笑)

さて、週をまたいでしまいますが、
もう少し、この
「モアイじゃないよ、
 ドアイ(土合)だよ」
の話をさせてくださいね。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》