毎日タブン補給する
DiaryINDEX|past|will
2012年11月20日(火) |
こんな自分に苦笑い・・・ |
一昨日の日曜日に、息子と一緒に「アニキ」を拝みに行ってきたのだけれど。 実はわたくし、本編が始まるまでめちゃ動揺しておりました。
だって! 館内ガラガラなんだもん! 心の中で叫んだよ(マジでっ!?)って。
今まで剛くんの映画で、公開終了間際の作品以外で(っつうか、公開2日目だし・・)、こんなにガラガラだったの見たことないからさ。 (うわうわうわ・・・マジかマジか・・、もうすぐ始まるのにこんなにポツポツしかお客さんいないのか?)ってね。 もう焦って焦って。
昨日の日記に「一人で鑑賞してる男性が目についた」って書いたけど、それは大勢のお客さんのなかで・・ってことではなく、単に割合を言っただけだからね・・・
でも本編始まったら、そんなことは彼方へ飛んでいったけどね。 邪念の入るスキなし!って感じでね。
だから。 あれはあの映画館の、あの時間限定のことだよね・・・と。 そう思うことにして。
でも、今朝のめざまし見て、たはははは・・・とがっくり肩を落として。 あ〜〜・・・あそこだけの現象じゃなかったわけか・・と。 そして自分に苦笑い。
いや・・・ こんなハラハラする感覚って、久しぶりだったなあ・・・ってね。
剛くんのファンにおちてから数年間くらいは、とにかく数字で結果を残さないと次のお仕事にさしさわるんじゃないかと不安で。 だから、視聴率でも興行成績でも、いい結果を死ぬほど願ってた。
だけど、年月を重ねて、まあそういう感覚に慣れたってこともあるだろうけど、剛くんが確実によいお仕事を重ねて、自分で今の地位を築き上げていって。 そして数字はイマイチでも確実に俳優としての評価を上げてきているから、いつのまにかそういう不安めいた感覚はなくなってた。
そりゃまあ、ドラマだって映画だって願わくばたくさんの人に見て欲しいなあ・・って始まる前はいつも思うけどさ。 ま、時折(もちろん人それぞれではあるけど)ファンである自分でさえも、(なんだこりゃ?)と思うような作品にでてることもあるけどさ。
それに剛くんが出演する作品(この場合映画)って、すべてじゃないけどほとんどの場合、そこそこはいくだろうけどドッカーーン!!と爆発するような勢いはないよね・・って思うのが多いと思うのね。 ま、個人的見解だし、それは作品の善し悪しとは全然無関係だけど。
すでにめちゃくちゃ売れてる原作や、有名な漫画がベースにあったりしないよね、ほとんど。 だからまあ、できればたくさんの人に見てもらいたいけど、きっとこれもそこそこだろうなあ・・って大概思ってて、そしてその予想は極端にはずれてはいない。
それこそファンになりたてのころは、どんな作品でも(ヒットしてもらわないと!!)なんて悲壮な気持ちでいたけど、そんな理由もあってここ何年かはずっとそういう感覚とは無縁でいたんだけどね。 心静かに公開日を迎えて、結果を粛々と受け止める・・みたいなね。
「任侠ヘルパー」だって公開が近くなるまでは、同じような気持ちだったの。 たくさんの人に見てもらいたいけど・・・まあ・・・どうかなあ?ってね。
でも、公開日が近くなって雑誌とか読みあさってるととにかく「シリーズ化」とか「続編を作りたい」とか、監督さんや剛くんが希望してるみたいだとわかったら、俄然緊張してきて。 ま・・・わたしが緊張してどうすんねん!って話だけど。
だって。 続編つくるためには、少なくても今作品がヒットしないとダメなんでしょ? ヒットするにはたくさんの人が「見よう!」って気持ちにならないとダメなんでしょ?
わたしだって、願わくばまたアニキに会いたいもん。 何年後かのアニキに会いたいもん。 これで最後って言われたら寂しいもんなあ・・・・
だから、すっごくドキドキハラハラしてたんだけどね。 久しぶりにド緊張してたんだけどね。
ま、でも今は憑きものがおちたようにサバサバした気分ですよ。 じたばたしたってどうしようもないしね。 こればっかりは、こっちで決める事じゃないからね。
自分としては出来るだけなんども映画館に足を運んで、「アニキ」を目に焼き付けるしかないやな・・と。 できたらいつの日かまた、あの日のアニキのその後を見せて貰えたらうれしいな・・と思いつつ。
ま〜でも、とにかく・・・ やっぱり若い人がいなかったね。(息子を除く) 女性も男性もカップルも。
よく覚えてないけど、全然いなかったんじゃなかったかな? もちろん、その時はたまたまそうだっただけ・・っていうことかもしれないけどね。
極道ってこともさることながら、メインテーマが「老人介護」だからね。 若い人がお金払ってまで見に行こう・・とは思わない題材なのかな・・・ ドラマの映画化を嫌う人も多いだろうし・・・
でも、騙されたとおもって見てもらえればわかるんだけどな。 おもしろさと楽しさが。
我が家の明るいニュースとしては、次の鑑賞会に夫も行くことになったこと。 「お父さんも行く?」となにげに聞いたら満面の笑顔で「行く!」だって。 なんだ・・行きたかったのか・・・
あとは娘のお婿さんが(ちなみに娘も結婚しました)、関心を持ち始めてテレビシリーズを最初から見始めてるらしいってこと。 よい兆しだね。 こうやってじわじわ浸透してってくれることを祈るよ。
続編がどうなるのかは神のみぞ知る。 それに今ここでそんなことを語るのは早計だろうしね。
でもテレビシリーズが終わってその後SPがあって。 そのSPがいい結果を出せば、また次も作って貰えるかも知れない・・って思ってたけど。
お正月ってこともあって、おなじ時間帯に強い番組が並んじゃったせいもあるかもしれないけど、ちょっとどうかな・・って感じの結果で・・・ ああ・・・アニキとはもうこれでお別れなんだな・・って思ってた。
でも、映画化! もう夢にまでみたアニキとの再会! こんなことも起こるんだよね。
だからいつかくるかもしれないその日を夢見て待ってるよ。 また、いつか会いたいってね。
今はただ、劇場で待ってるアニキにせっせと会いに行くのみ。 できれば誰かを引き連れて。 てへっ!
|