希望の日記

2006年06月29日(木) 楽しい

呼吸法は楽しい。治療法でもあり、快楽でもある。自分で色々何でも楽しいこと夢中になれることをやって行ったら良い。こうすればよくなる的な自己啓発的なことも自由に考えたら良い。自由なのに何かに縛られている。こうして休むのも自由なのだ。どこへ出かけようと自由なのだ。
ちょっと書類を読むと疲れる。これは慣れの問題だ。今は休むべきときだ。休み始めて半年。漸く休みが始まったのだ。これからゆっくり休むのだ。
困ったことは起こらない。自分の機嫌をいつも取るようにしていると、不思議と回りも自分の機嫌を取るようになる。自分と外界が一致してくる。これが自分の機嫌を損なって他人の機嫌を取るようにしていると、だんだん疲れて、周りと一致しなくなり、回りが自分に嫌がらせしているように思えてくる。自分の不機嫌は自分がそうしているからなのに他人のせいのような気がしてくる。自分の機嫌を取ることは素晴らしい解決法だ。
あんなくそみたいな職場は二度と戻らないだろう。私の機嫌を取らないような職場にはもう戻らないだろう。自分の機嫌は自分で取る。
やらなくていいことはやるまい。こんなに疲れているのに、何かをやらねばとか思う必要はない。ひたすら自分の機嫌を取っていれば良い。読むんだったら楽しい本、自己啓発もほどほどにして興味ある暇な本を読んだら良い。
楽しい。自分の機嫌を取るのは楽しい。毎日楽しい。週三日酒を飲んで四日は薬を飲む。良いじゃないか。植島氏なんかは365日飲み歩いているらしい。外で飲むことはめったにないし、家で一人で飲む。
あんなきちがいくそばばあ完全否定してやる。それで終わりじゃないか。何の話があるのか全くわからない。
今日の銀行のくそみたいなババアどもの対応も我慢ならなかった。死ね。キチガイ。ごみみたいな堺のババアの癖して偉そうにするな。死ね。死ね。インバイ。ごみ。ウンコ。
自分の機嫌を取るのはいいな。人の機嫌を取ろうとするからおかしくなる。自分の機嫌を取ろうとすると途端に誰も恐くなくなる。世界中の誰も。
死にたい。でも生きたい。死にたいなんて思っちゃいけない。生きなければ。生きたいと思うように頑張ろう。
金輪際人の機嫌を取ろうなんて思うまい。そのために大きな失敗をした。人の機嫌を取らなければ自然に流れが良くなってうまく行く。
本当に私は良い人間だなと思う。人の機嫌を取る必要はないし、私は本当に良い人間だなと思う。それだけだ。言うことは何もない。言うことは何もない。お前は悪い人間だという態度を取る奴もいるが、私は本当に良い人間だ。本当に良い人間だ。本当に良い人間だ。本当に良い人間だ。


 < 過去  INDEX  未来 >


リスパ

My追加