希望の日記

2006年06月30日(金) 飲みすぎ

昨日は飲みすぎた。テレビがないせいだ。昨日のババアの対応には腹が立つ。キチガイじゃないのか。あんな銀行は潰れろって潰れてるか。げんくそ悪い。落ち着いて寝よう。今人に会わないほうがよい。自分の機嫌を取ろう。
自分の機嫌を取ると流れがスムーズになる。たとえ調子が悪くてもうまく行く。人が勝手に私の機嫌を取る。私も私の機嫌を取る。だから一致する。矛盾がない。
楽しいことをしよう。自分の機嫌を取ることにもなるし、それ自体が楽しいわけだから何のためなんか考えることはない。好きだから楽しいからだ。そういうものが一つもないとは情けない。楽しもう。お金なんか要らない。楽しもう。人生は楽しい。人の機嫌なんか取っている場合ではない。
自分の機嫌を取ろう。ツイテル。ツイテル。人の機嫌は取らない。昨日は飲みすぎた。何をしても楽しくないのはフッキー症候群のせいだ。これも人の機嫌を取ることからきている。これをすっぱりやめれば全てうまく行く。今は金を使わない。一切使わない。そうすればうまく行く。
女なんか嫌いなんだからもてなくていいんじゃないのか。セクハラとか暴力を受けるだけだ。もてようとしても。
引きこもりとかは体育会系の指導でうまく行くことがあるという。原田某という体育教師の指導法でもokなのか。わらをもすがる気持ちでやってみようか。過去のことを思い出しても何の解決にもならない。
女の機嫌を取らないといけないと思うからおかしなことになる。一所懸命に仕事をしていれば女なんか関係ない。これは絶対に言える。私は今仕事をできない状態になっていることが問題なのだ。真人間じゃなくなっている。それは宗教だったり、自己啓発だったりする。でも最近、明るい自己啓発の方がいいなと思う。心理療法は暗い。辛い。苦しい。効果がない。そうじゃなくて楽しくて明るくて効果絶大の一人さんみたいなのが良い。あれもあんまりやると苦しいけど。一人さんは自分に厳しいからまねしようとすると苦しくなる。
自分の機嫌を取り、不機嫌な奴の機嫌は絶対取らないと思うとものすごく具合が良い。人のミスがすっと指摘できる。自分のミスはすっと改められる。人のせいにしない。人の機嫌を取っていないから不機嫌にならないし、人に機嫌を取ってもらおうなどという傲慢なことはしない。万事うまく行く。うまく行くなと思ったのは昨日弁当買ったときと、本を買ったとき、すごくスムーズに行った。
人の機嫌を取ろうとすると、自分が不機嫌になる。絶対に止めよう。今で言えばあのくそババアが不機嫌な悪だ。人前で不機嫌になるとは一体どういう了見なんだ。そんな奴の機嫌を何で取らないといけないのか。自分の機嫌を一所懸命に取ろう。そうすると自分の時間が確保され、自分の価値が発揮され、自己実現できる。
あんなババアの機嫌をとらなあかんと思うから自分が機嫌が悪くなる。人の機嫌を取らず自分だけ機嫌よくして働いたらいいのだ。機嫌よく働ける職場を俺に寄越せ。
人の機嫌を取らないと思うとすごくうまく行く。自分の機嫌を取る。ひたすら取る。すると流れがスムーズになる。自分と相手のベクトルが一致するからだ。無駄な流れが出てこない。ものすごくうまく行く。
人の機嫌を取らないことが仕事の第一歩、人生に第一歩だ。女のご機嫌を取るなんて全くやる必要のないことだ。この世の最後にやることだ。自分の機嫌を取る。人の機嫌は取らない。これを毎日言い聞かせよう。これは意外に私の人生全体にかかわる重大なことで、これさえやめれば芋づる式に問題がするする解ける最大のポイントだ。自分の機嫌を取って悪の機嫌を取らない。悪の機嫌を取らないといけないと思い込んでいるので不安だし、不利益ばかり受けるし、自己犠牲になってしまう。
人の機嫌は取らないといっても、悪の機嫌を取らないということで、自分の機嫌はいつも取らないといけない。でないと自分が悪になってしまう。
人の機嫌は取らない。悪の機嫌を取らない。自分の機嫌を取る。今日は古書フェアーに行ってきた。kさんに会うんじゃないかとびくびくしていたが会わなかった。それから日本橋の電気街に行って来たが、ゴーストタウンのように寂れていた。大型電器店に客を奪われているのだろう。全くやる気が感じられない。大学に入ったときもうやる気を失っていた。というより病的で医療なり心理的サポートが必要だった。今でもそれは変わらない。それなのにやる気がないとか、協調的でないとか反社会的とか訳のわからないことを言っていじめられた。今だったら悪の機嫌は取らない。自分の機嫌を取るといえるだろう。悪の機嫌は取らない。自分の機嫌を取る。今日本屋で店員が妙に私を恐そうに見ていた。なんか不気味だったかもしれない。悪の機嫌を取らない。自分の機嫌を取る。そうすると自分の中でも矛盾がないし、相手との関係も矛盾がない。悪の機嫌を取っていると、自分が機嫌が悪くなるばかりか、自分が実害を受ける。いい加減にしろということだ。私はあんな婆のことなんか全くどうでも良い。あれは悪だ。どうして悪の機嫌を取らないといけないんだ。自分の機嫌を取ろう。アイムオーケーユアオーケー。自分の機嫌を取るとはそういうことだ。頭の整理にもう少し必要だ。
悪の機嫌は取らない。自分の機嫌を取る。今日は改札の係員も恐そうにしていたのでやっぱり恐いんだ。悪の機嫌は取らない。自分の機嫌を取ると決めるとやっぱり恐いんだ。
庄司薫なんか読んだのが間違いだったのだろうか。そんなことはないだろう。私は何も悪くない。悪の機嫌は取らない。自分の機嫌を取る。
機嫌を取る。自分の機嫌を取る。悪の機嫌を取らない。
自分の機嫌を取る。悪の機嫌を取らない。自分の機嫌を取る。悪の機嫌を取らない。
くそババアのことは何とも思っていない。全く意味がないからだ。ババアに何の意味があるのだ。自分のことを機嫌を取る。悪の機嫌を取らない。
何かコミュニケーションしようとか、機嫌を取ろうとか思っているからおかしくなるんじゃないか。機嫌なんか取る必要はないんだ。人の機嫌なんか取らなくて良い。私はババアのことは全く忘れた。
ババアとかブスのことなんかどうでも良い。今休んでいるのは脳を休めるためだ。全くどうでも良い。コミュニケーションなんかどうでも良い。機嫌は取らない。自分の機嫌を取る。


 < 過去  INDEX  未来 >


リスパ

My追加