希望の日記

2007年01月12日(金) 奥津温泉

温泉に行ってきた。なんか電話で話したとき感じたように、感じ悪かった。意地悪された。でもそう思わないようにしている。でも前回行ったときよりずいぶん良くなった。旅先でも何だか怪しまれるし、失礼な態度をされる。zにもこの間うんざりした顔で色々言われた。今言われても仕方がないだろうと思う。でも小さいことは気にしても仕方ない。大きな目で見ると良くなって来ている。これもリハビリだ。全く引きこもっているよりも、どのくらい回復したか自分で一番良くわかる。善良であれば全て良い方向に進む。良きことが雪崩のように起きている。今回の旅行の成功もそうだ。仕事をしたい気持ちでいっぱいだ。
善良でいよう。善良であれば、ものすごくうまく行く。誰からも文句は言われない。人を好きでいる。自分を好きでいる。
疲れたけど良い疲れだ。自分がすごく良く見えた旅だった。今の実力というか、人に怪しまれるのも、馬鹿にされるのも仕方ないことだ。無理をしても仕方がない。徐々に良くなっていこう。
善良であれば馬鹿にされることはあっても、危害を加えられたり、憎まれたり、処罰されることはない。当たり前のことだ。私は自分の全体像が今までになくはっきりと見えてきた。これだけ時間がかかるのも無理なかったかもしれない。踏み迷った森が深く暗ければ暗いほど、光も明るいのだ。嬉しいな。楽しいな。ありがとう。感謝します。ツイテル。許します。女なんかに怒ってはいけない。かわいそうな奴らなのだ。
善良でありたい。善良であれば良きことが雪崩のように起きる。現に起きている。自分が善良であれば、人が善良でないことが良くわかる。冷静に指摘できる。そうすると社会生活で不都合なことは何も起こらなくなるから不思議だ。
心の洗濯をしよう。ぴかぴかに磨こう。大人になるとは汚れ、悪くなることだとばかり思っていた。とんでもない間違いだ。心はいくらきれいでも良い。きれいであればあるほど良い。いくらきれいでも怒られることはない。きれいに磨いて磨きぬいて社会復帰しよう。仕事の上でも磨きに磨いて働いて働いて、定年になったらゆっくり休もう。好きなことしよう。
後半年くらい休んだ方がいいかなと思う。あと三ヶ月ではちょっと苦しい。今漸く気持ちが落ち着いてきて、自分が何をやったらいいかわかってきたし、自分の身を守るためにはどうしたらいいかわかってきた。


 < 過去  INDEX  未来 >


リスパ

My追加