INDEX

他に方法がない


昨日と今日と。
続けて宗教がらみのニッキになってしまうけれど。
ヤフーニュースで読んだチベットの僧、11人もの焼身自殺。
目を疑った。
こころがしくしくと痛んだ。
他に方法がない。
本当にそうだったのだろうか。
遠く離れている地で考えても、どうしてもわからない。


まだ子どもたちが幼かった頃。
ゆきのと同じクラスの男の子のお母さんが。
子ども共々、灯油をかぶり焼身自殺をした。
マンモス団地、そのいっかくにある広場、で。
アタシの住んでいた棟の近く。
もの凄い人の叫びに驚いて。
慌てて外へ飛びだしたこと、今でも、今でも鮮明に覚えている。
生きたまま人が燃えていくとは。
こんなんなんだ。
燃えさかる人の炎を前に、誰もが立ちすくんでいた。
あの時、いったい何ができたというのか。


子どもさんは何とか助かった。
きっと。
お母さんがやはり。
火を付けることを躊躇った瞬間があったのだろう。
走って逃げた。
けれど。
自分に火を付けることには全く躊躇いがなく。
あっという間のできごとだった。
消防車も救急車も間に合わず。
そして、アタシたちも何もできず。
命の炎が燃えるのを呆然と見つめることしかできなかった。
近づくことなどできなかった。
それくらい人というものは激しく燃えるのだ、と知った。


チベットの僧は、本当に、他に方法がなかったのか。
本当に、他に方法がなかったのか。
本当に、他に方法がなかったのか。
わからない、けれど。
あの、お母さんも。
他に方法がなかったのだ、と。
今更ながらに考えた。
アスファルトの上だったので。
倒れ込んだ状態の黒い影がくっきりと残っていた。
あの人形(ひとがた)のすすを。
もう二十年くらい経つというのに、どうしても流すことができない。


そんな個人的な理由もあって。
チベットの僧が次々と焼身自殺をしてまでも抗議する姿、が。
アタシのこころを動揺させるんだろうな。
本当に、本当に、他に方法がないのだろうか。
安穏とした生活を送っているアタシに答えはない。
あの時だって。
カノジョは子どもを巻き添えにしてまでも。
自らを焼いて抗議するしかなかったのだろうか。
答えは、ない。

2011年11月16日(水)




My追加 *櫻井水人*MAIL