私の雑記帳
DiaryINDEXpastwill


2009年07月31日(金) 「クロスオーバーイレブン」

「もうすぐ、時計の針は12時を回ろうとしています。今日と明日が出会う時―クロスオーバーイレブン…」

来週から1週間だけ復活するらしい。(パーソナリティは津嘉山正種)
夜遅くラジオを聴くような生活から遠ざかっていたので、いつごろ終了したのか全然知らなかったが(〜2001)、NHK-FMの40周年記念で復活するそうだ。

私は初代の石橋蓮司の頃から二代目の清水紘治までをよく聞いていた。当時は学生(始まった頃は中学生)だったし日常的に深夜のラジオは身近だった。静岡ではまだ民放FMはなかったし(当時どれほどFM東京を聞きたかったことか・・)エアチェックのためによく聞くのはNHK-FMだった。

ドラマ好きだったせいで石橋蓮司も清水紘治もどちらの顔も知っていた。石橋蓮司は悪役が多かったので、こんな仕事もやるんだなあと感心した記憶がある。それがある日気がついたら清水紘治に変わっていてびっくりした記憶がある。清水も悪役が多かったけれど、大谷直子の旦那(当時)の印象も強かった。

富山敬や横内正はほとんど聞いた思い出はないが、 津嘉山正種は1982年から終了年まで長くやっていたので、わりと聞いた印象がある。

オープニングの有名な曲はアジムスの「フライ・オーヴァー・ザ・ホライズン」という曲で、半年ほど前に急に思い出して懐かしくなりCDを入手したばかり。

テレビやラジオからパソコンと過ごす時代になってしまったが、意外と?ラジオはいいと最近見直している。


pearl〈パール〉 |MAIL

My追加