K馬日記
サリュウラヴケーマ号とバリトンサックスの『ウエエ、ウエエ』なわだち
今までのK馬|古くさいK馬|近未来的なK馬
2009年07月21日(火) |
こんなの書いてるばあいじゃない |
あー・・・なんか久しぶり☆ 今日はおさらい日記でいーや特に語ることもないし。。
7/17 この日は友達がテナーサックスを買うかもしれないと言うのでついていってあげました。 わざわざ渋谷まで・・・えらい、おれ。 そこでまあリードを購入(あ、やっぱりバンドレンの3が1番無難という結論に至りました) そんで、バーバーの「Strings For Adagio」のサックス四重奏の楽譜を買おうかと思ったけど、経済的に考えてやめた。 だって、3000円だもん・・・食費に回したい。 しかもみんなを誘ってもあまり乗り気じゃないみたいだし・・・。 まあ、いずれやるときになったら買いますよ、はい。 てか・・バリサクおいしすぎる・・・。 なんだこの曲は・・・。 てかテナーもソプラノもおいしいってゆ。 アルト粉微塵も目立たないってゆ。 あとさ・・・チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」のワルツ部分がサックス8重層であるんだけど。 それやりたい・・・。 だって長生淳のサックス8は去年先輩たちがやったらしいし・・・。 そしてぼくは1度も8重層を経験したことがないってゆ。 これはやるしかない! でも秋のアンサンブルは色々やることがあるのでこれは春に回したいな。 とまあ、夢物語を語ってみる。 んで、帰省・・・この時期に!? はい、この時期に。 テ、テストは?? うん、しょうがない、人づきあいというものがあるんだよ。 ちおうことで高校の友達に会いに帰宅。 ついたの11時半・・・。 でも電車の中で社会学の勉強できたのでよし。
7/18 この日は母校に行ってきましたよ。 まずは、バリサク吹いて、「ラグタイム組曲」を吹いた。 久しぶりすぎて・・・下手すぎる・・・。 こんなんでアンサンブルできんのかat大学 まあ、でも1時間くらい吹いたら結構何か取り戻せた気がする・・・。 てか、学校のヤマハのバリサクの吹きやすさといったら・・・神。 うわーアンサンブルしてー! 「キャラバンの到着」のバリサクがかっこよすぎていてもたってもいられないです。 あと「My Favorite Things」もやりたい・・・。 てか母校からかなりアンサンブルの楽譜は持ってきたから、遊んで吹く分の曲には全く困らない。。 むふふ・・・。 そして母校のコンクル曲を聴かせてもらいました。 B組なんで課題曲はないですけど、自由曲は「ペルシス」でしたよ。 おー、完成させるには難曲! 聞いたところ、みんな周りの音が聞けてない感じがしたなあ・・・。 ちょっとばらばらの演奏だったかも・・・。 でも個人個人がしっかり吹こうってゆう意識は感じられましたよ。 ただ、そこで自己中心化しないのが大事。 まあ、自分も大学でできてるわけではないですけど(汗) 大学のレベルの高さを感じました。 そして、こうらいけんで思い出の料理を食べ、ふせじ(リア充乙)とはしもともやんと温泉ランドへ。 ふはー、生き返る☆ やっぱり湯船はいいもんですね。 サウナもいいもんですね。 そしてふせじ宅で飲み。 宅飲み・・・なのに12時に寝てしまうという快挙(笑) うん、疲れていたんだ、しょうがない。 てか、夜に食べた某カレーチェーン店の辛さレベル5が全然辛くないと感じてしまった件。 耐性がついてるー!! よっしゃ、レベル10も夢じゃないw
7/19 この日はふせじ宅を10時に出て、家でまったりすごしました。 ジャンプSQ読んだり、ジャンプSQ読んだり、ジャンプSQ読んだり。 「ギャグマンガ日和」が面白すぎるんですけど・・・。 あれは・・・唯一声出して笑ってしまうマンガ。 コンビニとかで立ち読みして1人で吹くことなんてしばしばww あと、エンバーミングとかアイレボとか、好きだわー。 なんかおたっぽいな、おれ。 でも単なるジャンプ子ですから。 誤解しないで(汗) そして、おやじに連れられて東京に帰ってきました。 なんて怒涛のスケジュールだったんだ・・・。 まあ、妹がまゆそってないということがわかっただけでもいい収穫としましょう。 合奏出れなかったのは痛かったけど・・・。 てか、社会学の勉強・・・! オワター。
7/20 そしてこの日は2時30〜9時までの練習。 あの・・・しゃか・・・すいません、はい、練習ですね。 せめて午前中は! と思ったら、その日締め切りの部内誌の記事があったんだった・・・。 地元自慢だと・・・いや、それよりもしゃか・・・すいません、書きます。 そして2時間30を費やして完成。 そして昼をマックで食い、練習。 アンブシュアちょっといじってから発音が若干改善されたと思います。 そして演奏会の曲決め。 メインとサブメイン。 メインは、自分の出したスパーク「4つの真理」が最終選考に残った! えー・・・うれしいけど、だったらショスタコの「黄金時代」でしょ・・・。 まあいいんですが・・・。 でまあ、決選投票で結局負けて、メインは天野さんの「GR」になりました。 「GR」好きだけど・・・なんだってシンフォニックセレクなのですか・・・。 ペットソロから入るからですか? 普通の第2番が吹きたかった・・・。 まあ、1年が図に乗っちゃだめですね。 おとなしく渡された譜面を吹きます。 そしてサブメイン。 これは3曲「カヴァレリア〜」と「光は大宇に〜」と「コンサートバンドとジャズアンサンブルのための〜」を候補に出したのに・・・。 1つも最終選考に残っていないだと・・・。 まあ、いいですよ、ふーん。 結局「グローバルヴァリエーション」になりましたよ。 あー、ホルストの第1組曲やりたかった・・・。 そして、なーなーで帰宅。 そこで何かに気づくおれ。 あ・・・社会・・・。 ガストでクラスの友達と4時まで勉強してました。 しかし、勉強はあまりはかどらず。 mixi更新するわ、関係ない議題でガチ議論するわ・・・。 なにやってんだー・・・。
7/21 まあそんなんで朝しっかり登校できるはずもなく。 若干ながら試験に遅刻・・・。 でも本当に1分くらいだったんで、余裕でしたけどね。 全部解ききり、手ごたえは・・・まあまあ。 だって社会学おもしろすぎるんだもん。。 好きな科目はできる!・・・と言い切れる男になりたい・・・(切実) そんで、経済の勉強を今日したわけですが。 なにこれおいしーの状態。 たーすーけーてー!!!!!!!!!!!
ほn
多田K馬
/K馬への報告
/これ押すべし(≧ω≦)ノシ
/わたちのともだち
人よ
|