INDEX
prevnext
2002年10月28日(月)

走る掃除熱

玄関のシートとトイレのシートを張り替えました。
掃除欲が暴走してるとでもいいましょうか。
クッションシート(ピータイルみたいなもんね。)を買ってきて、
カッターで切ったり貼ったりしてなんとかやってみた。

継ぎ目が粗いのは手作り感ということで。かなり綺麗になったのは嬉しい。

便座も変えた。
割れてたのね。ここ何年も。でガムテープで貼って便座カバーかけて使ってたんだけど。

この間、AMPMでお金を下ろそうとしたら、残高が100万超えてて。

100万長者(ってなんだよ。)なのに、便座が割れてるって、それ生活として歪ではないか。
トイレを綺麗にしないとお金たまらないって言うぞ。
お金はエネルギーなんだから、溜めておくと腐る。適度に流さないと。

まぁ色々な思いが頭を横切ったわけだ。100万なんて貯めてるうちに入んないけどね。
で衝動的に便座を買ったんだ。

で、さぁ500円安いんで蓋なしのを買ったのね。今まで使ってたので間に合うと思ったんだけど。
・・・だめ。合わないの。500円ケチるんじゃなかったぁー!

なんでも売り物になるというネットでも、便座は売れないよなぁ。
別に蓋なんて余計なもんだけどさ。

某横森理香の本を読んだ限りでは、水が溜まってるところには悪いものがたまりやすいから、
ちゃんとトイレには蓋をしないといかんのだ!って書いてあって、なんつーか、
素直って言うんですか、要するに洗脳されやすいものですから、蓋が無いと蓋が無いと、
とぶつぶつ言っちゃうんだな。

今まであったって閉めたこと無かったくせにね。

ニューエイジとかベジタリアンとかって、過剰な馴れ馴れしさと、時代を飛び越えた美意識、
傍若無人にイノセントで、ひたむきな前向きって気がして苦手なんだ。
苦手なんです。曖昧な笑いとともに後ずさりしちゃうくらい苦手なんだってば。

と、言いつつ、生活が嗜好がベジに、流れてるのはなぜだ。
太極拳とかやりたくてしょうがないし。水の結晶の本とか読んじゃうし。

そのうち、チャネリングとかやっちゃうかしら。いやぁ引くなぁ。我ながら。
どこに流されていくんでしょう。このままいくと来年の今ごろの日記は、永六輔のちょっといい話か?!

でも、ベジっつーか、添加物なくした食事は慣れるとその方が美味しいから、これは続ける。
玄米も美味しいから好き。健康にとかマクロビオティックとかはさておき、だって好きなんだもん。

とかいいつつ、止められないものが2つ。チキンラーメンの生食いとカラムーチョ。
まずは、スナック菓子は金曜日しか買っちゃいけないことにしたんだ。
チキンラーメンは4半期に1回のご馳走ってことで。






alain

My追加