2011年08月20日(土) |
ハンドベル講習会2011 |
ただいま夏休み中です。今年は、節電のための一斉休暇なので、珍しく大連休になっています。あと1日でこのお休みも終わってしまうのが悲しいなぁ(;_:)
記憶のあるうちに、講習会のこと書いておきます。以前は、現地から毎日(または、メンバーと交互に)日記UPできていたのだけど、なぜかその余裕はなく、一言つぶやくのが精いっぱいでした(^^ゞ
初日は、あかねリーダーと合流してから集合場所へ。バス移動中に、あれこれあかねの将来像(ただの空想)なんかを喋ったり。 今回のクラスは、全部で17人。あかねから3人参加なので、3人で1.5人分というつもりでいたのだけど、勢いで1人分のアサイメントに入ってしまったの。 全体マス曲は、最近あかねの中で定位置になっているFG5に入ってしまい大変なことに・・・(@_@;) でも、ベルもチャイムも2セットあったから、同じ音担当の人がもうひとりいてくれたので、その人と一緒に覚えたり、持ち替え大変なところは分担したりして、楽しめる範囲での大変さでした。15ページの大曲、臨時記号やチャイムやマレットの持ち替え大会、ベルの奏法すべてが盛り込まれているんじゃないかと思う記号の嵐。すごかったです。ベル4・チャイム4・マレット2の配列が、演奏前と演奏後で必ず変わってしまっていたの。どこで入れ替わって、最終的にこうなったのかわからないのだけど・・・。 あともう1曲だけFG5にいたけど、残り3曲は大好きな上のほうに行きました。B6・C7・D7・C8・・・・。小さくて軽いうえ、あかねが使っている楽器と違って鳴りやすくて、普段は小音量のわたしが「うるさい」と言われるほどの音出してたりして。シェイク小さくするの難しかった・・・。 中級マスの雅、リズムが難しいと事前情報をもらっていたのだけど・・・。たしかに難しかった。音符を真剣に見てると、頭が混乱するので、途中から音はともかくリズムは暗記してしまう方法にしたの。暗譜苦手だけど、これは覚えないとできなかったのよ〜。8分音符、3連符、16分音符・・・・・って続くのが、昔フルート教室で何度もやらされたリズム感テストにそっくりで、すっごい緊張した。 リズムの暗記は、ここで書いたら怒られそうなゴロ合わせ色々で覚えました。
グループ発表曲は、Joy to the World。 最初、どんな曲だろ?と思っていたけど、演奏してすぐに、もろびとこぞりてだ!と気が付いた。で、楽しくなって思わずmixiでつぶやいてました(^^ゞ 真夏なのにクリスマスモード♪まだ、頭の中であのメロディーが回っています。
今回も、アシスタントさんたちがあかねメンバーに付いてくれて、本当に大感謝です。カウント取ってくれたり、譜めくりしてくれたり、マーキングしてくれたり。しかも、今回は楽譜の書き込みをクラスの受講生の人まで手伝ってくれて、本当に恵まれてるなぁ、わたしたちと思いました。
ベル関係者が集まる場所に参加すると、決まって 「あかねさんの演奏、すごい素敵でした」 と言われます。去年の24hTVとか、シビックでやったコンサートとか、フェスとか。中には、相当昔に講習会で演奏したときの話をしてくる人まで。そして、必ず 「ぜひ、これからも活動続けてください」 「また楽しみにしています」 と続けられるの。社交辞令も混ざっていると思うけど、この言葉は複雑な気持ちで受け止めます。喜んで頂くことは嬉しい反面、メンバー不足や練習場所の確保や時間調整、視力低下で楽譜が見えにくくなっていったり、集団移動が大変だったりと課題山積みの実態があったりして、周囲の期待に押しつぶされそうになったりもして。できる限りは続けていきたいけど、いつまでやれるやら・・・。
途中参加のメンバーとも無事に合流できて、演奏と食事の繰り返しの4日間があっという間に過ぎていきました。
おまけの話。今回、あかねメンバーの部屋は312号室だったのだけど、何人かに 「いつくしみ深きじゃない!」と言われ、あ、そういえば・・・と驚きました。偶然だけど、今年はこの曲に縁があるなぁ。せっかくのご縁(?)なので、きれいに演奏したいものです(っていうか、いいかげん魔の2小節を克服しないと)。
というわけで、いつくしみ深きを引っ提げて年内の本番ラッシュがんばりまっす。まずは、明日の練習のために譜読みしないと(講習会の曲が回りまくって、あかねの曲が全て消えてしまってるし・・・)。
さらに、どうでもいいおまけ。 今回の食事も、すごかったです。ひたすら肉食(毎晩、火が付けられてた)、朝から揚げ物ばかり、真夏の鍋、マカロニサラダとポテトサラダが交互に出て、小鉢的なパスタグラタンやコーングラタン、デザートにメロンとケーキ、パインとたい焼き、プリンが2回、最後はカレー・・・・。UC患者にとっては自殺行為になるようなメニューばかり。嫌な予感はしてたけど、3日目の午前中に一度激しい腹痛に襲われ、講習を少し抜ける羽目に(T_T)。で、1食抜いて、なんとか治まったけど、本当にこれだけは毎回辛い・・・。 わたしの苦しみなんかお構いなしに、うちの旦那がここの食事メニューの話が毎回楽しみのようで、今回も帰宅した早々聞かれました。今回は、パインとたい焼きが並んでいたところがツボだったようです。 次行くときこそは、何かお腹にやさしい食品持参したいものです。
|