diary

2008年05月15日(木) 気を使われると疲れる

というか、またネットが不通です。
昨日突然接続できなくなり
今日、電話でNTT光とプロバイダに電話して
まず、光は問題ないことがわかり
プロバイダで引っかかってることがわかった。
まだ1ヶ月も経ってないし、3ヶ月くらいは無料だったはずだし
料金未納はありえないしなあと思いながら
とりあえずプロバイダに電話。

で、結局、私がパスワードを変えたせいだったみたい。

「パスワード教えてください」と電話で言うと
「最重要項目のため、電話ではお伝えできません。
私たちも見れないようになっているので
郵送で再発行をするようになります」とのこと。
変えたパスワードが思い出せなくてねえ・・。
いつもならそういうのはきちんとメモをしてるのに
今回はやってなかった。あほだ、私。

そういうわけで、約1週間〜10日くらい、ネットできません。
今日は木曜日なのでネカフェに来ました。
半額の日なので。

それはそうと、彼氏のお母さんが彼氏に
「彼女の誕生日はいつ?」と聞いてきたらしい。
私の誕生日に何かプレゼントをするつもりらしいと
彼氏は言ってた。
「彼女は財布、何を使ってるの?」って聞かれたそうで
「シャネル」と答えたらしい。
「シャネルが好きなの?」と聞かれ「たぶん」と答えたそう。
「ヴィトンのバックは持ってたみたい」とも伝えたそう。

あほか!!!!!
あんたねえ、シャネルが好きだなんて
勝手なこと言わないでよ!!!
確かに好きよ、ええ好きですよ。間違いないですよ。
大好きですよ。
でもね、人様からプレゼントしてもらおうなんて
ちっともさっぱり思ってませんからね!!!
だいたい、あんた、シャネルって高いじゃないの。
そんなもの、受け取れませんよ!!!
どんなお礼をすればいいかわからないじゃないのよ。

・・・とすごい剣幕で言ったら
「わかってるよ。気を使うからやめといたほうがいいよって
一応言っといたから」と彼氏。
ああよかった。
「気持ちだけで十分ですって言っておいてね!」と念を押した。

私、気に入らないと使わないから
高価な贈り物をされてもほんとに困る。
これをあげるから息子のこと、よろしく、みたいなのも困る。

シャネルが好きって言っても
たまたま財布を使ってるだけで
今はシャネルのバックとかまったく興味ないし
(洋服に合わせるのが大変だもん)
アクセサリとか小物や香水は確かにシャネルのは好きだけど
バックを買うんなら今はプラダとかYSLのほうが好きだし
とにかく、そういうブランドのやつは
自分で買うからいいのだ、というのが私の考え。
長く使うんだから、自分で買った物のがいいの。

でも、冷静になったら、たぶん誕生日を聞いたのは
占いをしたかったせいだと思う。
なんとなくそういう気がする。
彼氏の話を聞く限り、おばちゃんは宗教にも熱心だし
信心深いから、占いとかたぶん好きだと思う。
彼氏のこともお母さんがどこぞの占い師に見てもらったとかで
これこれこうと言われたらしいという話を聞いたこともあった。
なので、彼氏との相性とか私の性格や人柄や運命みたいなものを
占い師に見てもらおうと思ったんじゃないかな、と。

とにかく、占いなら好きにすればいいけど
贈り物は困る。
せいぜい、洗剤とかコーヒーセットくらいにしておいて欲しい。
ついこの間、引き出物のやつを
おばちゃんにたんまり持たされたばっかり。
タオルとか石鹸とか洗剤とか、コーヒーとか海苔とか
紙袋二袋くらい。
それだってしまうところがない上に
何かお礼しなくちゃって頭が痛かったのに。

彼氏にもその「贈り物」の話はこの間したばかり。

おばちゃんがそういう洗剤とかいろいろをもらうのは
お祝いをした御礼だと聞いてたから。
出産祝いとか結婚祝いとかいろいろするから
いろいろこうしてもらって
うちじゃ使わないからたまっちゃってね、と言ってた。

彼氏はわりと「してもらって当然」って思うほうで
ありがたみとかをあんまり感じないみたいだから
何かの話のときにお説教をしたことがあった。

私自身、前にこうへいくんから
「おまえはしてもらって当然と思っとうから
してやりたくない」って言われなければ
私も気づかないままだったと思う。

贈り物でも何でもそうだけど
何かしてもらったら、御礼をしないといけないのよと
彼氏に話した。
「ありがとう」って言葉だけじゃ、伝わらないのよ。
日本人の文化と言うか
気持ちを形で示さなくちゃいけないみたいなのよ。
それが習慣と言うかね。
「つまらないものですが」とつまらなくないものをあげて
たいしたものでもなくても
「こんないいものをありがとうございます」とお礼を言って
そういうのがあるのよ、面倒だけど。
若いとそういうの気にしなくていいし
あんまり遠慮するのもかわいげがないんだけど
ある程度の年齢になれば、そういう常識も知らないと
「あの人はずうずうしい」ってなっちゃうから。

そもそも、物がどうのこうのじゃないわけよ。
贈り物をするときに、それを選んでくれるために
時間と手間をかけてくれてるでしょ。
どれがいいかな、気に入ってもらえるかなって
財布と相談しながら、お店で選ぶじゃない?
そういう手間隙や心遣いを含めて「ありがとう」なわけよね。
そういう気遣いは贈り物を贈る立場にならないとわからないから
子供の頃はわからなくても
大人になればそういう相手の気持ちを知ってて当然だし
それに対してのお礼って、やっぱり考えるわけよ。
なので、「お気持ちだけで十分です」なわけ。
いろいろ面倒だから。
買い物は、自分の欲しいものを自分で買うほうが
ずーっと楽しいもん。

彼氏は「うちのお母さんは娘がいないから
俺の彼女のことを娘みたいに思って
何かしてあげたいみたいなんよね。
俺がお世話になってるからとも言ってたし」って。
そりゃ、わかりますよ。
そういう気持ちもありましょうとも。
でも、残念ながら、まだ娘ではございませんので
もうちょっと待ってくれと思う。
あんまり焦ると私の気持ちがしぼんじゃうよ。

なので、そこは一応
「結婚して孫ができれば
私には母親がいないから
その分、ひろのお母さんにたくさんお世話になるから
そのときまではまだ遠慮させといて」と話した。

とにかく、結婚できればいいけど
そうじゃなければ別れるときに
「お母さんに申し訳ない」って気持ちになるし
だからやなの。
そういうのは経験済み。

結婚のことも彼氏はお母さんに話したそうで
私が
「結婚式は挙げたくない。
呼ぶ友達も親戚もいない」って言ったのを
そのままお母さんに話したらしい。
そんなこと言ってくれるなよ、と思いながら
「で、お母さん、なんて?」って聞いたら
「一人息子やし、結婚式は挙げて欲しいって。
親戚にも見せたいしって。
呼ぶ人が少なくても、彼女が気にしないんなら
こっちは気にならないから、みたいなこと言ってた」だそう。
おばちゃん、冠婚葬祭の仕事って言うか
ウエディングプランナーみたいな仕事してるし
さすがに自分の息子の「結婚式はなし」は無理だろうな。

まあ、そこまで言うんならいいよ。
結婚式は挙げていいよ。
呼ぶ人数も彼氏側が8でうちが2ぐらいになるよ?
100人呼ぶとしたら、20人呼ぶのだって私は厳しいよ。
家族が5人で、あと15人、どこから連れてくればいいの?
それでもいいならぜんぜんOKよ。
その代わり、費用はあんたが貯金しないと知らないわよ、と伝えた。
彼氏は元自衛隊だし、元バスケ部だし
今の会社だってあるし、親戚も多いみたいだし
ひょっとしたら、80人でも足りないくらいかもしれない。
あーやだやだ。
結婚式っていう、たった一日のほんの数時間のために
何でこんなに悩まなくちゃなの?
ちっともめでたくない。

結婚式に呼ぶ友達を作らなくちゃいけなくなった。
彼氏は「会社の人呼べばいいやん」とか言う。
仲良くなってれば呼ぶけど
わざわざ休みの日に来てもらうことになるし
女の子だと結婚式に呼ばれるのは
ご祝儀やら衣装やら大きな出費でもあるし
みんな派遣社員だし、収入はどれくらいか知ってるし
誘って「行けない」って言われたら悲しいし・・・。
仲良くもなかったら、面倒だしなかなか行かないよねえ。
私なら行かない。

結婚式はやだ。
二人のなれそめとかやるんでしょ?
祝辞とか、友達からの出し物とか、受付頼んだりとか
あー絶対無理。
そういうの、絶対無理無理。
やっぱり結婚なんかしたくないや。

結婚式なんて挙げなくていい人と結婚したい。

ちなみに、前に沖縄に行ったことがあるって話をしたら
「新婚旅行で行こうね」だって。
新婚旅行は「沖縄」ですって。
国内旅行かよ!!!!
せめてハワイにしてくれよ!!!!
はぁ。
また日航アリビラにでも泊まりましょうかね。
あそこはよかった。
愛人生活に戻りたい。


INDEXpastwill
wo |MAIL


My追加