舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年12月11日(水) 出産前日、育休前最終出勤日、娘に言い聞かせ

6時起床。晴れ。
そっと居間を抜け出して朝支度。
今朝も45分頃に娘が泣き出して迎えに行き、
抱っこしてキッチン連れてって、コールスロー食べさせてうどん食べさせて、
トーストとヨーグルトも食べさせて娘はご機嫌だった。
そのまま遊びだしたが着替えは承知してくれない。
散歩に誘い出しても今日はだめだった。
とりあえず弁当の親子丼を仕上げ、炊飯器の始末もして、
アンパンマン見せて上着だけは脱がせられた。
その後妻を起こし、アンパンマンを中断させて、
おむつ替えたら続き見よう、と交渉して承知してもらった。
そして全部の支度が済んで、さあ保育園というところで行き渋り。
行かないとごねる。
これは無理やり自転車に乗せたら危ないパターンだ、と即座に判断して、
抱っこしながら歩いて向かうことにした。
抱っこひもではないから疲れる。
それも、小走りをはさみながらの早歩きでないといけない。
だが苦労のかいあって、機嫌はちょっとずつ戻してもらえた。
8時21分に登園。25分に出て、急いで一時帰宅。
31分にまた家を出て出勤。
今日だけは遅刻したくなかったから、一通りこなせてほっとした。


育休前最終出勤日。
仕事は片付けまくった。
休憩中にはシャトレーゼで買ったせんべいを配って回った。
何人かには娘の写真も見せてみた。
大きい、という声が多かった。
2歳半という年齢に対してというより、前回育休を取って産まれた子がもうこんななのか、
というような反応らしかった。


OKの入口間際にアンパンマンのガチャガチャを見つけて、
娘はこっから1,2週間はハイストレスだろうから、
…とくに明日明後日の夜は父母共にいないわけだから、
すこしても精神的な楽しみがあったほうがいいだろうと、300円投入。
アンパンマンのプロジェクター?を手に入れた。

19時帰宅。
しばらくぶりに義母が娘の世話をしてくれていたようで、
短時間ながら挨拶は交わせた。
僕はすぐに娘を風呂へ。
湯舟は4分程度であがってくれた。
保湿着替えをして、あとは妻に任せて僕は夕飯調理。
なんだかんだで娘は邪魔しに来るし、刻まれた小ねぎをぶちまけたりもしてくれたが…
納豆ご飯に味噌汁はすぐに食べきってくれた。
妻のリクエストであったナスかば焼き丼をねだりもしたから食欲は十分だった。
調子がよさそうでほっとする。
食後も機嫌よく遊んでいた。
妻は娘に何度も、しばらくお母ちゃんいないからね、と言い聞かせていた。
僕も、明日はお父ちゃんいないからねと言ったが、いるもん、と言い返してきた。
理解してるようでしてないようで、しているのかもしれない。
そのぶん寝ようとしなかったが、最終的には絵本を一冊選んで持参して、三人で寝室へ。
娘は今夜も寝つきが悪く、僕が居間を出れたのは21時半近く。
それからは妻と明日の準備に取り掛かった。
だいたいは事前にできていたからそんなに手間はかからない。
喉が痛むというからハニージンジャーをやった。
22時半には冷凍ラザニアをやった。
23時15分にはウィンナー。
今夜0時を過ぎた後は固形物は食べられない。
明日の手術に向けてのねぎらいも含めてあれこれやった。

強い緊張感のあるわけでもなく、ほとんどいつも通り0時半寝室。
民話読み聞かせて1時近く就寝。


れどれ |MAIL