舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年12月26日(木) 手形足形、障子紙張り替え、アンパンマン狂い

6時起床。晴れ。
昨晩は妻ががんばってくれた。
正確には朝方は妻に頼られもしたのだが、娘が目を覚ます時間だということで、
そこでも授乳の方をがんばってもらった。
僕は居間へ出て朝飯準備。
娘のためにうどんを作ろうとしたら麺が古い。
急きょきしめんに差し替えた。
7時前に全部用意できたから娘を起こして食卓へ。
ねぼけたところへいきなり食卓につかせても泣きべそかかれて進まない。
だが口に含めて好物であると認識してからはあっさりだった。
きしめん、麺がちゅるちゅるすすれるのが随分楽しいようだ。
妻は起きず。朝食の準備はしていたものの、寝てもらう方を優先した。
着替えは苦戦。
結局今朝もアンパンマン見せながら無理やり目に変えることになった。
泣かれながらもどうにか着替え保湿済ませて、あとは出るだけという段になってまたごねる。
引っぺがして玄関へ。
靴下を脱いで投げてしまって、しょうがねえなあと思いながら一度外へ出て、
あれえ靴下がないねー
と探す素振りを見せると、自らも探し出そうとする。
その流れで靴を履き、外を歩いて、うながす自転車にも乗ってくれた。
8時45分登園。
るり子先生に「昨日はプレゼントもらったの?」と訊かれると
「サンタさんがきたのー」と娘は受け答えしていた。

OK寄って9時過ぎ帰宅。
洗濯物やら掃除機掛けやら洗い物やら、やはりやることが多い。
妻は熟睡中だった。
10時ごろ、赤子を沐浴させる準備を進めていたら妻が起き出してきた。
沐浴前に手形足形を取りたいという。
そういえばそんな予定もあったし、たしかに沐浴前の方がいい。
手にせよ足にせよ、赤子は嫌そうに泣くからほどほどにさせて、10時半沐浴。
保湿、着替え。11時前に授乳してもらって、僕は昼飯調理へ。
今日はまぐろ丼にした。アボカドも入っている。味噌汁も添えて美味い美味い。
と同時に洗濯物干すのもまた進めた。
食後には障子の張替えに初挑戦するべく、その準備に入った。
今日は最高気温が15度と高く、暖房の暖気が廊下に逃げてしまうこの作業をするにはちょうどいい。
だが妻の希望もあってシュトーレンをまずは食べた。
美味すぎる。

障子紙を剥がすにあたっては、はじめは水に濡らして取る試みから入ったが、
あまり上手くいかないので妻が買った専用のノリ剥がしを使ってみた。
すると面白いほどするするとれる。
かさぶたを剥がす快感に似て楽しかった。
それから障子戸を乾かすターンに。
庭に置いて日差しと風に当てた。
妻は1時間休みたがって、僕もそうした。
再開は14時から。
いろいろと途中で日に当たる個所が変わるようしてきた甲斐もあって、すっかり乾いている。
廊下に戸を横たわらせて障子氏を置き、仮止めしてから糊を塗っていく。
ダマにならないようところどころはヘラで延ばして、全体に塗れたら紙をくるくる回し張っていく。
思いのほか大変な作業だった。
というより慎重にならなければならず手間取った。
そのせいで糊がやや乾きつつあり、結局ダマになった。でも張れるには張れた。
今日は二枚分ということで同じ作業をもう一枚分。
先ほどは糊を妻が塗っていったが、僕の方が要領よさそうだったから担当してみた。
まあまあ上手くいった。作業時間も先ほどの半分に近い。
おかげか、1枚目より具合がいい。
15時前には済んだがここからはみ出した紙のカットがいる。
ここでも妻に交代して僕が担当した。
すぐ心得を掴んで、20分ほどで全部できた。
赤子が作業時間中ずっと寝ていてくれて助かった。
でもさすがにそろそろということで妻は授乳。
僕は障子戸を戻していった。
形になっている。
表面は申し分なくきれいだ。
張り替えたては白く、張り替えてない方との違いが際立った。
だが裏面はこちらの方が圧倒的に汚い。
素人丸出しだ。
まあいっか、と妻とうなずきあって、僕はホットドッグを用意した。
西友で買った専用のバンズ、OKで買った太めの良いウインナー、
レタス挟んでケチャップとマスタード。
10分でできたものを妻と頬張る。
美味い。
だがウインナーをケバブ仕様のものにしたのと、マスタードが粒でないのが惜しい。
まだ改良の余地があるな。
家で美味いホットドッグ食えるようになるのは嬉しい。
おれはホットドッグが大好きなんだ。

16時に娘のお迎えへ。
今日もスーパー行くかと訊くと、アンパンマーーーーンと叫ぶ。こいつ…。
西友高井戸東店に赴くと、やはりソッコーでアンパンマン製品を見つけ出す。
今日はちょっと粘り強くねだられた。
それでも買わずに済ませられた。
僕の方は目当てのクルミを買えた。
娘へのアレルギーテストのためだ。
明日明後日で試したい。

16時半帰宅。
娘はさっそく妻のいる寝室へ。
元気よく挨拶してから昨日のアンパンマン玩具へ。
それを引っぺがして手を洗ってもらう。
洗ったあとはひたすらその玩具で遊んでいた。
17時にお風呂へ。
あまり抵抗せずに入ってくれたし、出てもくれた。
保湿着替えは玩具いじりしてるところを横から。
で柿をリクエストしてきたから、切って食わせてる間に続き。
その後はちょっと一緒に遊んでやってから、
夕飯調理の間はアンパンマンを見せてやったが、
僕は妻の入浴中泣きっぱなしの赤子を抱っこしっぱなしだったし、
ひとりきりで放ってかれた感が娘には強かったかもしれない。
食卓につかせると不機嫌で、自分の飯もすくってからテーブルに出していく真似をした。
膝上で落ち着かせつつ、ちょっとずつ機嫌を直してもらうとようやく普通に食べ始めてくれた。
最終的には完食。機嫌も良くなった。
牛もつ煮というのをはじめから作ったのは初だったが美味しくできた。
しめのラーメンかうどんが欲しくなるなこれは。

食後、妻と代わる代わる娘を構う。
だが眠い。どうにも眠くって、20時くらいからその向きを示していった。
まだ遊びたがってた娘も、ちょいちょい横になって眠たそうにしていた。
20時半寝室へ。
一緒に眠って、僕は22時半に妻に起こしてもらった。
妻は年末調整の関連書類を全部終わらせたらしい。お疲れさまでした。
それをポストに投函しているあいだ泣き出した赤子をだっこしてたら
寝室の娘もおとうちゃーんと泣き出して詰んだと思った。
だが娘は一瞬でまた寝てくれて助かった。

0時くらいまでは雑事に追われた。
妻のマッサージしてきしめん食わせて、0時15分くらいからようやっと息抜き。
だがミルクやりが発生する都合上、ゲームはできない。
本はかろうじて読めるから、つまらない「噂」をすこし読み進めた。つまらない。
1時過ぎ、泣いてる赤子を抱っこしたりもしながら寝支度を進めていって、1時半に寝室へ。
だが赤子はまだ泣き止まない。
妻が授乳をしたが、ベッドにつかせるとまもなくまた泣いてしまう。
娘が起きないのは幸いだが…
こりゃもういかんね、ということで、2時20分あたりになって僕は赤子を抱っこして居間へ。
しばらく様子を見て、ミルクをさあやるぞという段になってブリブリ。
これがしたかったのか?
と訝りつつ、まあ作ったしと思ってミルクをやるとちゃんとのむ。
眠たそうトロンとしてきたからオムツ替えだけしようと開けてみると、盛大に漏れている。
足癖の悪さとオムツを閉じる甘さによってのもののようだ。
仕方ない。
汚れが他に拡散しないよう気を払って、時間かけて処理していき、着替えも済ませた。
汚れた服を手洗いし終えたころには3時近くなっていた。
ええいままよと洗濯機を回して、ゲームして炊けるのを待った。
赤子の調子も見守りたかったのもあって起きていたわけだが、結局その後はよく眠れていたようだ。
4時に洗濯物を干して寝室へ。
4時半近く就寝。


れどれ |MAIL