舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年12月27日(金) 保育園年内最後、ニューボーンフォトリベンジ、日記の意義

7時起床。晴れ。
それでもよく眠れた。
娘が甘ったるい声でお父ちゃんお父ちゃあんと呼んでくる。
悪くないが、いざ起き上がろうとするとぐずって抱っこ抱っこと言い出す。
で居間に連れていき、今朝の朝食がアンパンマンカレーだと知ると大喜びで、
前のめりで一緒に準備を進めていった。
7時35分に食べさせ始めて、ゴミ捨てなどしつつ朝支度。
洗濯物は昨晩したから、今朝は妻が起きてからベッドのシーツを洗えばいい。
妻は寝ていたが、今日は保育園年内最後ということで、髪を結うべく起きてきて、
アンパンマン見せながらしっかり結っていた。
お着換えも視聴させながらなんとかやりきって、8時半玄関へ。
行き渋りがあったものの、あえて昨日の靴下を落として見せて、
あれ-、昨日の靴下見つけられるかな、と小芝居して見せると探し出し、
喜び勇んで見つけて、その流れで自転車に乗せられた。
機嫌良好で登園。
最終日も元気に送り出せた…安堵した。
送って間もなく、保育士さん方が妻のゆった娘の髪を絶賛している声が聞こえた。
可愛い、お正月仕様みたい、どうやって編んでるのかな、といった声に、
四つ編みらしいですよと声をかけようと思ったが控えておいた。

OK寄って9時15分帰宅。
妻はちょうど授乳していた。
僕はシーツを洗濯へ。
片付けやら洗い物やらして、今日の予定を確認。
午前中に赤子のニューボーンフォトリベンジをして、その後そのまま沐浴という流れに目標を定めた。
しばし妻は休ませて、僕はたきあがった洗濯物をやっつけて、5分だけ息抜きした。

写真撮影は申し分なく上手くいった。
赤子は寝ず、しかし泣いておらず、着せ替えにも難を示してなかった。
日和が良く、部屋に入る光も良い。
夫婦二人でバシバシ撮っていった。
ウマいこと撮れるので時間もかからない。
スムーズに沐浴に移行して、片付けも済ませて、かなり気持ちが良かった。

昼飯は妻の友人夫婦からもらった無印の牛すじカレーを妻に、
僕は卵かけご飯にすることにした。美味い。
食後、洗い物してちょっとゆっくりしてからシュトーレンの残りを差し出した。
冬の思い出になる味なんだよなあと妻としみじみした。

赤子、おむつ替えの際にちっちゃなおてんてんから放尿して衣服とシーツと襖を汚した。
おどろいた…。
一通りを洗濯。
こまごました雑事をやっつけて、13時半から14時すぎまでだらだらできた。
赤子の世話はあるがゆったりしたものだ。
さらにそこから、15時半近くまで寝室でごろごろした。
本を読みながらうたた寝。幸せな時間だ。つまらない小説ではあってもまあ…。

16時に娘のお迎え。
保育園年内最終日ということで、保育士さんがたにもそれぞれ感謝の挨拶を告げていった。
娘はもちろんマイぺース。アンパンマンアンパンマンゆうとる。
園を出てから、肉屋さんに行こうというとテンション高く応じてくれる。
道中は通りがかる車のことごとくに反応しているから面白い。会話もはかどる。
西荻で自転車を停める際には三井住友横の、30分まで無料の駐輪場を利用しているが、
ここは重たい自転車を上げるのがタイヘン。
というか子どもを前に乗せてる状態で20kg近くをバランスとりながら持ち上げるのが骨なんだよな。
まずはおにぎり屋に向かった。
西荻の駅前は、高架に電車は通るしバスもバンバン走ったり停まったりしてるし
タクシーもトラックも通るから乗り物好きの娘はとても嬉々としていた。
おにぎり屋では妻ご所望の柚子たらこを買ってやった。
娘もなにかおにぎりを欲しがっていたが、
お母ちゃんのだけ買おうね、というと、お母ちゃんの、といって納得していた。いいこだな。
そのあとも「お母ちゃんの」をしっかり荷物として持っていた。
肉屋で鶏肉買って、抱っこされたがる娘を抱っこしながら自転車へ。
16時45分帰宅。
娘は一目散に寝室に向かい、はいどうぞ、とおにぎりを差し出していた。

ちょっと遊ばせてから入浴へ。
風呂に入るまでは良かったものの、今夜は保湿着替えに手間取った。
というより保湿中にぶちぎれられて、どうにも服を着させられない。
冬場だし体が冷えてしまう。
あの手この手でアプローチするもののうまくいかない。
最終的には柿を切って食べさせると、大人しく服を着てくれた。
でも30分近く、ほぼ裸で過ごしていた。暖房を利かせているとはいえ。

妻の入浴中、昨日を反省してなるべく娘の隣につくようにはしていた。
夕飯調理は滞るもののしかたがない。
その後、妻と代わる代わる娘に寄り添って、夕飯はどうにか19時に提供。
筑前煮。
かなり美味しくできて満足した。
やっぱどんこシイタケ使うと違うよなあ。

食後娘と遊ぶも、どことなく僕より妻の方に親しんでいる気がした。
というよりクリスマスプレゼントのレゴブロックを妻と遊びたがって、
僕とするのはあまり興味なさげなのだ。
僕がこの手のブロック遊びに関心ないのを見抜いているのだろう。
寝室行きにあたっては、昨日に続いて妻が来るのを拒んで、妻はショックを受けていた。
がなんだかんだで揃って寝室へ。
妻は10分ほどで抜け出して、僕は仮眠。
今日も22時半まで寝かせてもらった。安定してきたなこの眠り。
赤子はおむつから小水をはみださせていた。
衣服にシーツが被害に。今日4度目くらいの洗濯機をまわした。
そっから1時間近くは家事雑事。日記書きも含まれる。
そこそこつまびらかに書いとくと、とくにこの時期の記述はのちのち意味あるものになると、
第一子のときに実感してる。

1時半には寝たかったが赤子の泣きにより先送りに先送りを重ね、
民話読み聞かせ終えるタイミングでまた赤子が泣きだし、
2時半時点で妻を先に寝かせて僕はミルクをやって、3時就寝。


れどれ |MAIL