舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年12月28日(土) |
休めないお休み期間、いろいろの痛み、本のプレゼント |
5時半起床。晴れ。 赤子の泣き声で目を覚まし、対応は妻がしてくれたが長引いて、 6時半まで妻は授乳とオムツ替えにひいひい言っていた。 僕もその間は眠れず、また6時半からは娘が起き出したので眠れず、 さいわい娘は機嫌が良かったものの、7時過ぎには寝室から居間へと移って朝飯。 ちゃっちゃかしらすマヨトーストと前日夜用意しておいたコールスローを用意。 どちらもマヨネーズになってしまった。 娘、マヨネーズは好きなようだ。ほどほどにして控えさせないとな。 くるみを細かくしてバナナヨーグルトに少量混ぜてあげた。 ナッツアレルギーがピーナッツだけで済むといいのだけれど。 妻があまりに熟睡していたから起こすのははばかられたが、 8時半ごろまたぐずぐず言い出した赤子に授乳してもらうべく起こして飯も食わせた。 僕は娘の着替えをなんとかこなした後、洗濯物を干しに行くと伝えると自分も行くという。 それで一度庭へ出て、今度は小児科に連れていくべく交渉。 玄関に飾りっぱなしだったアドベントカレンダーを一緒に片づけようと呼びかけると応じてくれた。 その流れで、充電しておいた電動自転車のバッテリーをつけようといって外へ連れ出し、 はじめはあらぬ方向へ歩きたがったがちょっと放っておくと自転車に乗ってくれた。
小児科はまずまずの混みようで、15分ほどの待ちで済んだ。 塗り薬は減った。肌の調子は悪くない。 今日が年内最後で、このかかりつけ医は9連休に入るからちょっと不安だが、 今のところ娘は体調もよく、安堵はできた。 病院出た後はOKへ。 相変わらず娘はスーパー好きで、今日はアンパンマンカレーとアンパンマンパン、 おにぎり、みかんのゼリーを買ってもらってご満悦という風だった。 ただそのせいか店を出た後お肉屋さんに行こうと呼びかけると、お家帰るといってきかない。 またしばらく待った。 ただ待つと、数分して落ち着いてくれて肉屋行きを承知してくれた。 西荻に向かい、肉屋ではそこそこ多めに買い込んだ。 多めの荷物抱えているのに最近娘はマイロードを歩きたがらず、抱っこ抱っことぐずる。 短距離だからまあいいものの、腕の負担はかなりのものだ。
10時半すぎ帰宅。 妻には沐浴をできれば済ませてくれるよう伝えておいて準備も整えておいたが、 すっかり寝ていてしまったようだ。ただ休めはしたらしいからいいとする。 遊びたがる娘をなだめすかして昼飯調理。具沢山うどん。 11時過ぎに皆で食卓を囲んだ。よく食べた。 クルミをあげる余裕はなかった。 食後は洗い物すらせずに赤子の沐浴に入った。 その間娘の相手は妻がこなしてくれた。 おかげでスムーズに15分ほどで完了。 洗い物して家事雑事やっつけて、12時近くなってからまた娘を外へ連れ出そうとしたが、 ねんねするか一応聞いてみると、ねんねするという。 本当か?と訝りながらもお昼寝の用意を整えて、妻と赤子は寝室にやって僕は居間に寝転んだ。 すると娘ははじめだけ横になる素振りを見せたものの、遊びたがる。 無視してまどろんでいると今度はアンパンマン見たいとぐずりだす。 一話だけね、と言い聞かせて一話見せてテレビを切るとまた泣き出した。 それにも取り合わさずいると、抱っこ抱っこと泣き叫びだしたから、しかたなく抱っこして、 立ち抱っこし続けている間に指しゃぶりし出したから、10分弱様子を見てからソファに座った。 娘を抱きかかえながら、12時45分くらいにどうやら入眠してくれた様子を確認して、 僕は本読んだりゲームしたりの息抜きに入った。 ただいつ起きるとも限らない。 起きたときの大泣きがかなり大変なので、今日は試しに抱っこのまま1時間でも2時間でも過ごす覚悟を決めた。 案の定1時間あたりで泣いて目を覚まし、僕はそのまま立ち抱っこであやした。 しばらくは泣いていたが数分で落ち着き始め、またソファに座ると薄く眠ってくれた。 ちょいちょい目は開けていたからこちらもリラックスはできなかった。 14時を前に覚醒。 おにぎり食うかと訊くと、テンション高く食べるといって、鮭おにぎりをばくばく食べだした。
15時を前に、またお出かけしようかと呼びかけると行きたいという。 ちゃっちゃか支度して富士見ヶ丘方面の公園へ。 一度行ったきりのところだから場所が不確かで、やや迷った。 だが探している間も娘は楽しそうで、 どこかなーここかなー、公園ないねー、あれじゃなーい? など延々話続けていて可愛かったし僕も楽しかった。 15時20分に目当ての公園に着いた。 滑り台、ブランコをちょっとだけやって、後は大体走り回っていた。 寒いし、僕は横でほとんど佇むだけだったものの、ちょいちょい追いかけっこはしてやった。 45分に切り上げて帰ろうと呼びかけるも応じない。 よほど公園遊びが楽しいらしい。 あとちょっと、あとちょっとが長引いて、16時になっても遊びたがりやや困った。 最終的には、たまたま居合わせた小学校低学年の女児が投げたボールがあやうく娘に当たるところで、 びっくりした娘は硬直し、おかげで自転車へと誘導できた。
予定より遅れて16時10分にスギ薬局へ。 ここでも自転車の乗り降りで苦労する。イヤイヤ期ほんと大変だ。 妻ご所望のキュレルを買って16時20分帰宅。 ところが製品が微妙に違うという。モイスチャーバームじゃないらしい。 仕方ないと即断して、妻に娘の面倒を任して僕は一人で再びスギ薬局へ。 払い戻しと買いなおしをして16時35分帰宅。 外はちょっとだけ雨が降っていた。連日の晴れ続きに不意の雨。だがすぐ止んだ。 妻はシャワーを浴びて、僕は家事雑事しながら娘を見て、その後娘を風呂に連れ出すべく交渉。 だがたまたま始まったおかあさんといっしょを見てしまっていて応じない。 結局17時25分の番組終了まで見きって、それから風呂へ。 湯舟をあがるのも保湿着替えも順当に済んで、18時に義母が来宅する予定には間に合った。
義母は18時15分ほどに来て、はじめは妻と話し込んでいたがその後は娘と遊んでくれた。 その間に夕飯調理。 玉ねぎベースの野菜コンソメスープとマッシュルームのリゾット、サラダを作っていった。 妻は寝室で赤子に授乳したりしつつ休んでいた。 19時に食卓を囲んだ。娘はよく食べてくれていた。 赤子が泣いていたから僕は抱っこしながらの飯となり、あいにくリゾットも熱々でたべきることはできず、 スープも冷めてしまったが、まあ仕方ない。 義母が楽しそうに食卓を眺めていてくれてよかった。
食後はまた義母が娘を構ってくれたから、僕は大量の洗い物を済ませていけた。 娘は僕に絵本を読ませた後義母にも読ませていた。 義母は幼児教室に勤めていた経験もあるらしく、さすがのあやしかただった。勉強になる。 20時近くなってからは一緒に遊んだ。 妻も来て、僕は赤子の世話を交代したが、義母が20時過ぎにおいとまとなってからはまた娘の相手。 歯磨きして20時半前には寝室へ。 今日も僕は一緒に眠った。
22時半に妻に起こしてもらって居間へ。 妻は今日一日中授乳をしていたとうなだれていた。 僕も今眠ったとはいえ睡眠不足で、のどの痛みと頭痛、知覚過敏による歯の痛みがつらい。 だがやるべきことはやるぞと、泣く赤子の世話からはじめてミルクもやり、 それだけでもう23時半になったが洗い物やら湯たんぽの用意やら娘のオムツ替えやら ゴミの整理やら部屋の片付けやら買ってきた肉の処理やら明日の準備やらを済ませていった。 妻が文芸サークルの仲間からもらった出産祝いであるという本も開けた。 一冊が選べずということで、文芸評論のカタい本2冊と絵本を5冊も頂戴してしまった。 メッセージカードと、さらに一冊一冊に簡素ながらもコメントが手書きで貼ってある。 すごい…出版社の社長でただでさえ仕事に忙殺されている人なのに、 よくもまあ年の瀬にこんな骨を折ってくれるものだと妻と二人感じ入った。
妻にマッサージしてヌガーグラッセもやって、あらかた片付いた0時半過ぎから今度は日記。 これにも数十分かかる。 1時半に全部済んで、ちょっとだけ原神。 元日更新のバージョンアップが楽しみで仕方ない。 できる準備は整えた。 あとは目当てのキャラが引けるかどうかか。
2時すぎに妻の授乳を見届けて、民話読み聞かせて2時半過ぎ就寝。
|