舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2025年03月21日(金) |
スギ薬局開店時間問題、お食い初め、てごわい息子 |
6時起床。晴れ。 昨晩は5時に息子のげっぷ出しで起きたのみで、すんなり寝なおせもしたし、 それなりに悪くない目覚めだった。 娘はやはり元気に起床していて僕を居間へと誘い、朝飯を作らせた。 ドライカレーにしてやったら大喜びで大盛りを平らげていた。 朝支度は順当に済んで、8時半に家を出て登園へ。 今朝はそう寒くもなく、ジャンパーではなくて可愛いコートを着せていった。 園庭ではユイちゃん、さらにさきほちゃんも一瞬反応してくれて、 娘を可愛いといってふれあってくれて和んだ。
OK寄ってからスギ薬局行ったら開いてなかった。 ネットで確認したら営業時間外となっている。 9時になったり10時になったりころころと… なんのお知らせもなしになんなんだろう… あてが外れてちょっと不愉快だった。 その足で今度はワイズマートへ。 昨日下見していた連子鯛を買った。 9時半に帰宅して、妻を起こし、飯を食わせ、僕は片付けと今日の準備を進めた。 今日は息子が産まれて数えで100日目。 お食い初めだ。 妻は予定より遅く行動し始めて息子を風呂に入れたが、 10時半に義母の来る予定はしばし遅らせてもらった。 実際には10時45分くらいに来宅されて、玄関で少々待っていただく格好となった。 移行は息子を面倒見てもらい、妻はお化粧を、僕は調理を進めていった。 雑談など交わしつつ調理はほとんど済んで、息子はお着換えへ。 妻が伊勢丹で買った袴はとても似合っていた。可愛い。 母に電話して義母と久しぶりの会話の機会をもうけさせもした。 先にいくらかの写真を収めていって、鯛が焼けた12時から配膳し、お食い初めを開始。 息子は終始機嫌がよく、カメラに顔をも向けてくれるし、なにより泣かない。 娘がタイヘンだったのに比べると本当に楽だ。 30分ほどかけて一通りを終わらせ、それから僕らもご飯にした。 鯛の丸焼き、お赤飯、紅白なます、ハマグリのお吸い物、筑前煮、 いずれも美味しくできていた。 それから大量の洗い物を片付け、また歓談し、義母は14時半前においとまとなったが、 僕が以前差し入れに買ったアイスをマルエツプチへ買いにいくというから、 こちらも息子をベビーカーに乗せて同伴することにした。 なにしろ天気が良い。 5分ちょっとの距離を行き、さて辿り着いてみると目当てのプリンアイスは置いてなかった。 仕方なしにヘーゼルナッツのアイスを買った。 義母と別れ妻と一緒に帰宅してからそのアイスを分けて食べてみたところ、たいへん美味しい。 マルエツのブランドのようなのだが、やけにおいしい…。 食べきってから妻は書斎で作業へ。 僕は息子を面倒見ながら休むことにした。 大便ぶっぱなしでシーツまで汚されてしまったのを手洗いする必要はあったが、 それから20分くらいはまどろむことができた。 15時40分から家事して、妻を呼び、今日は揃って娘のお迎えへ。 図書館寄ろうと思ったら休館だった。昨日の祝日の振り返らしい。 保育園では妻が2階にお迎えへ行き、僕は庭でベビーカー持って待機していた。 娘は玄関に辿り着くとガラス越しにお父ちゃんと笑顔を向けてきてたいへん可愛らしかった。 庭に出てきてから、5歳児クラスの教室にさきちゃんが見えるので娘に声掛けを試させていると、 他の子がさきちゃんを呼んでくれて、するとわらわら4人くらいがベビーカー前に集まってくれた。 子どもたちとちょっとお話してから園を出て、娘と手をつないで帰路へ。 娘は僕と妻と一緒の帰り道を本当に楽しそうにしながらお話して笑って歩いてくれた。 こちらも楽しくなる。 家に着いてから、今日もペダルなし自転車で遊ばせてやろうと思ったところ、 玄関前に自転車が留められていた。 義母のものかなとあたりをつけつつ妻が玄関を開けると、 合鍵でちょうど家に入ったところだったらしい義母と顔を見合わせてぎょっとしていた。 どうやらくだんのアイスを見つけて送り届けに来てくれたようだった。 妻はそれを受け取り冷蔵庫へ。 僕は義母を誘って、今度は皆で大宮体育館へと繰り出した。 娘の自転車をあやつる技術はやはり向上しているようで、そのままを大人3人でほほえましく見守った。 だが三角上の行きどまりにハマることを楽しんでいる娘をただ何分間も見守るのは、 妻にとっては退屈だったらしく、もう帰ろうよという本音も隠していなかった。 僕は娘にやんわりと自転車を進ませるようもちかけて、家へと向かわせた。 17時ごろに帰宅。義母はおいとま。 娘はちょっと遊んでから僕と一緒に風呂へ。 保湿着替えをして、息子のたそがれ泣きが始まったころ、妻はたそがれダル。 寝室で15分ほど休ませてやることにして、僕は娘を構っていた。 夕飯調理は楽で、昼間の筑前煮と紅白なますに冷凍ご飯、 それに卵とトマトの炒め合わせを出した。 娘は筑前煮をとても気に入ってくれていた。紅白なますもおかわりしていた。 19時に洗い物も片付き、泣く息子を妻とかわるがわる面倒見て、娘とも遊んで、 20時近くに歯磨き、そのまま寝室へ。 15分ほどで二人とも寝入って、僕は21時を前に起きて居間へ。 妻は息子を眠らせて都市伝説解体センターをプレイしていた。 授乳後は息子は起きてしまい、僕は日記を書いてもいたのだが途中で抱っこして、 妻が書斎に行ってからもおしゃぶりや抱っこ紐などいろいろ試すもてごわく、 ろくになんの作業もできなかった。 そして娘も寝室で泣き出してしまい、息子を泣かせたまま寝室へ行って娘の寝かしつけ。 途中で抜け出して、妻が交代しようかと持ち掛けてくれたからお願いした。 息子は居間でようやく寝てくれていたからこれで作業に入れるということで、 22時40分からシナリオライン作業…といきたかったが、 妻が戻ってきた23時過ぎ、まもなく結局娘が泣いてしまい、僕は寝室へ。 娘はせき込んでもいたし、もう諦めてスマホいじりに徹した。 といっても、今日撮った膨大な数の写真動画がみてねにあげられたその一つ一つにコメントをつけていく作業で、 これはまあどちらにせよ今晩せねばならなかったから仕方ない。 0時過ぎまでやっていた。 ようやく娘も落ち着いて寝てくれたから、居間へ戻って寝支度、ミルクの準備。 飲ませるのは0時半過ぎとなったが、ストレートに180飲み切ってくれた。 1時に寝室、民話読み聞かせて1時半近く就寝。
|