舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2025年03月26日(水) |
登園あれこれ、兜購入、春の陽気 |
6時前起床。晴れ。 息子はまだ眠り続けていたが、ぐずぐずし始めていたので6時半ごろオムツだけ替えた。 今朝も娘の機嫌は良い。 一緒に居間に行って、朝飯はうどんにしてやった。 朝支度は悠々と済んでいった。 8時ごろ妻が起きてきて、トーストをやってから娘の髪を結ってもらった。 とても可愛い仕上がりだ。 時間に余裕があったから僕は髪をオールバックにしておいた。 見慣れない、と妻。 やはり普段通りの方がいいらしい。 8時半に家を出て登園。 園庭にはさきちゃんがいて、僕に向かって「髪切った?」という。 「切ってないよ。髪をガッと上げたんだよ」 そう答えると、キャハハハと笑って去っていった。 2歳児クラスの教室に行っても、キムラ先生が お父さん今日はキメてますねーという。 やはり止めておいた方がいいのか少し悩む。 先生には、さきちゃんに手紙を渡していいかを尋ねた。 手紙なら問題ないと思います、と答えつつ、 隣にいたムラカミ先生にも 「手紙なら大丈夫だよねー?」と確認していた。 すると 「お金とか入ってなければ。 お金は受け取れませんよ! 私たち、公務員ですから」 とおどけた答えが返ってきた。 ああごめんなさいムラカミ先生、渡す相手は園児なのだ… と思ったがとっさのことで何も撤回できなかった。 実際先生へのお手紙はどうだろうと一瞬検討したものの、 4人の先生へ向けてのお手紙だと誰も持ち帰れないこととなるし、 一人一人に向けてだとちょっと重い。 こちらもあちらも園を去るわけじゃないし… というわけでスルーすることにした。 先生を通して渡した方がいいのかについては、直接渡して問題ないという。 いちおう5歳児クラスの担任の先生には話を通してくれるそうだ。 おそらくさきちゃんには明日か明後渡すこととなるだろう。
OK寄って9時帰宅。 洗濯物干して赤子を回収。 妻は9時半過ぎに起きてきて、僕は昼飯の鰯の下処理をしてから今度は西荻へ。 ドラッグストアでベビーフード購入。三井住友に預金。 肉屋で肉買って10時15分帰宅。 昼飯は冷凍してあった赤飯、妻は同じく炊き込みご飯。 それに鰯の唐揚げにした。 唐揚げ美味しかった。十分だな。 それからちゃっちゃか支度して、息子をベビーカーに乗せて3人で出発。 道中は広島行きのスケジュールを妻に伝えていった。 かなりタイトだが承知してもらった。 徒歩で荻窪に着いた後は総武線乗りっぱなしで浅草橋へ。 息子はおとなしく、のんびりエレファントヘッド読めてよかった。 改札には義母が待っていた。 合流してそのまま目当ての人形店へ。 娘のひな人形にも使ったお店だ。 1時間弱滞在して、結果的には予定の倍である15万円ほどの兜を購入することとなった。 妻に騙されたような格好になるのでかなり苦言は呈した。 だがまあ妻側の家がこの費用はもつということで、そうなると口はあまり挟めない。 なんにしてよ息子の初節句は晴れ晴れしく飾られることとなった。 こうなった以上は前向きにとらえるのだ。 そういうところが良いと義母には言ってもらえてよかった。 時間は押していたが、予定通りたい焼きを食べ、それから電車に乗り込んだ。 行きと違って義母が同伴なのでひとり本を読むわけにも行かない。 ベビーカーを支える役で立ちっぱなし、することもなくぼうっとしていた。 義母は新宿で降りるというから20分ほど待てばまあ座れるし読書できるか…と思われたが、 途中で気を替えたとのことで、結局本は読めず。しかたない。 荻窪に着いてからは急ぎ目にタウンセブン6階に一人でいって文具店で先日の布トートを回収。 先に行かせた妻たちに追いついて、15時近くに帰宅。 妻には一息ついてもらったあと授乳してもらい、僕は洗濯物取り込むなどの雑事済ませて、30分ほど原神した。 今回のアップデートは新キャラに興味があるわけでもなく、 ただ新マップと聖遺物が楽しみという状況で、マップ探索は早く進めたいと思った。 16時を前に妻は保育園お迎えへ。 風呂は用意しておいて、20分後ほどに帰ってきた二人を出迎え、 さっそく妻には入浴してもらい、後から息子を入れた。 保湿着替え後は僕が娘を連れて入浴。 また保湿着替えさせているうちに妻がカメラを持って庭に桜を撮りに出ていたから、 僕も娘を誘って庭に出た。 風呂後に春の陽気の夕方が心地いい。 娘も久しぶりに庭に出せてもらえてとても楽しそうにしていた。 なんでもない小石や土をつまんでいるだけだったけれど。 その後は妻をしばらく寝室で休ませて、18時10分から夕飯調理。 牛肉のしぐれ煮を丼にした。美味い。 食後は疲れと眠気で娘を構うのにも苦労した。 妻は寝室で休んでいるし…僕ももう…というところを耐え、 息子の抱っこも継続していた。 19時15分に戻ってきた妻に授乳してもらい、僕も娘に歯磨きさせて、 19時45分ごろから寝かしつけチャレンジ。 今夜ははなっから息子を抱っこした状態でベッドに腰かける格好で、 暗闇の中妻と会話して過ごした。 妻とは明日の予定についてなど話した。 あと、僕が不愉快になる権利をおさえつけないでくれと請うた。 止んでしまうから。 きみが不愉快になるのはごもっともだけど、 という語法をしてくれと頼んだ。 スケジュール管理についてはおもちゃ箱で例えた。 上手く詰め込めばきっちり入るのだ。 同じ要領でもその違いは確実に出る。 そうして余暇を生むのだ…
40分ほどかけて静かに息子を寝入らせて、 娘の寝入りも確認してから一緒に居間に出た。
妻はホットクックでじゃがいものガレットをつくってみるという。 僕も結局は手伝うことに。 じゃがいも4個のうち3個の皮をむいた。 あとは妻が頑張っていた。 僕はさきちゃんへの手紙を清書して、部屋を片付けて、それから原神した。 ガレットは美味かった。 まああんだけチーズ使ってりゃあな。そりゃあな。 遊びは23時前に切り上げて、それから寝支度。 そして義弟からの連絡が入った。 義父から引っ張れるのは制度利用したうえで2000万円程度となるそうだ。 当初の金額から随分減ったわけで、弟君は苦言を呈していたし、 妻も不満はあるだろうが、妻はどんな成行きになっても毒づくだろう。 むしろここまでこじれて2000万援助されるのなら御の字だろうと思った。 まあそれも、本当に実現するのならだけれども。
0時前にミルクやり。 0時半前寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。
|