舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年04月12日(土) 土曜日シーツかけ、ベビーカーメンテナンス、息子4か月

6時半起床。晴れ。
今朝は一人目が覚めた格好で、息子はちょっとだけぐずぐずしていたが、
さてどうしようかなと悩ましいところだった。
娘は体調に不安なところもあるし寝かせておきたい。
一人で起きちゃおうか…どうするか…
悩んだものの、やんわり娘を起こすという線でいった。
が、泣かれてしまった。
抱っこから始まる朝となったが、そう苦戦せず朝飯へ。
アンパンマンのミートソース、初めて使ってみた。
パスタを多くしすぎて残されたけどまあいいか。今後は使えるということにした。
8時前に妻を起こして授乳してもらってトースト食わせた。
娘の髪も可愛く結ってもらい、それから僕と娘は自転車で出た。
保育園に行ってシーツかけ。
土曜日のシーツかけ制度は初めて利用してみたこととなる。
ホールが解放されていて、そこで作業したが、広いからやりやすい…
というか普段がスペースなさすぎるからな…しかたないが…
今日の娘は白シャツに黄色いカーディガンで、髪も可愛く、
みやった先生は あらぁー可愛くしてもらっちゃってえー とほほ笑んでいた。

保育園を後にしてOKへ。
買うもん買って9時15分帰宅。
支度を進めていき、だいたい予定通り、9時50分に4人で家を出た。
娘の歩くペースが安定してきて助かる。
30分確保しておいた駅までの徒歩時間も、20分少々で済んだ。
エレベーターを駆使してベビーカー連れで総武線に乗り込み新宿へ。
小田急線への乗り換えはまあスムーズではあったが、
小田急線のホームに向かうエレベーターを待ちは長くかかった。
僕と娘は階段で下ってから待っていたのだが、目当ての電車が目の前で今にも発車するという構え。
ぎりぎりで妻とベビーカーが現れて乗車できた。

代々木八幡駅のエレベーターの方がよほど広くて笑った。
娘は抱っこ抱っこの状態で歩いてくれなかったがまあいい。
なんとなくの記憶を頼りにお店の方面へと向かう。
迷うことなく7分程度で到着。
予定していた通り、ベビーカーのメンテナンスとステップ試乗を頼んだ。
ステップ試乗は娘はとても気に入っていた。
後ろに座れること以上に、ハンドルを持てるのがとても楽しいようだった。
だが妻といろいろと話して、試して、結局は前部にあるバーを取り外せるものに付け替える、
という案に帰結した。
これならば妻も抱っこ紐で息子をかかえたまま娘を制御できるというわけだ。
娘は残念がっている調子もあったが、ステップは段差に弱かったり、
電話の乗り降りにも難があり、また車中でも邪魔になるだろうという弱点があって、決まった。
ベビーカーを見てもらっているうちにちょっと裏のお店にまわった、
今日娘にも着せているカーディガンを買った見せで、いろいろと可愛い服がある。
だが娘が辛抱利かず、公園公園と繰り返すものだから長居できず。
ベビーカーの店に戻り、トイレを借りて子どもたちのおむつ替えを済ませ、
会計してから店を出て小公園へ直行。
代々木公園は入口が遠いし中も広すぎるし、
今日は花見日和で明日は雨で公園内ではドッグイベントもあって…
と悪い要素が詰め込まれているため寄らず、
通りを隔てたところにある小さい公園を選んだのだ。
それでもとても活気があって、いい公園だった。
遊びたがる娘を止めて弁当を食べた。
なにぶん天気が良く、風も気持ちいいしで気分は爽快だった。
存分に滑り台で遊ばせてやって、13時前に離脱。
歩いてって今度は線路沿いの汽車公園へ。
狭いがやはり活気がある。
汽車の遊具も娘は気に入っていたが、妻は疲れていた。
陽射しも暑い。
僕は息子にミルクを飲ませ、二人の遊びを見守っていた。
ここはそんなに長居せず、20分弱くらいで離脱。
そのまま帰路に向かった。
帰りはやたらと電車に待たされた。
エレベーターで待たされ、それで電車に乗れず、ということの連続。
娘は途中で寝て、僕は抱っこしながら乗り換えをしていき、
荻窪駅で妻、息子と二手に分かれた。
僕は娘を抱っこしたままバスに乗り込み、14時過ぎに帰宅。
寝室に寝かせようとしてみると娘は起きて、
10分ほどしてから妻たちが帰ってくると勢いよく飛び出して遊び始めた。
するともう寝ない。
途中でおやつのおにぎりを食べさせてから、僕は妻の入浴をサポート。
息子の保湿着替えを終えた後は今の片付け。撮影セッティング。
今日は息子の4か月記念となる。
だが撮影は妻に任せて、僕は16時を前に娘とまた家を出た。
肉屋で肉を買い、シャトレーゼで職場に配るどらやきを購入。
16時半に一時帰宅。
今度は娘に自転車を持たせて大宮前体育館へ。
朝から自転車自転車と言っていたからまあ仕方ない。
たっぷり17時20分まで遊ばせて帰宅。
17時半には予定通り義母が来宅。
義祖父からのお金を持参してきてくれた。
さらには、朗報、といって、障害年金が通ったのだと妻に伝えていた。
何年か分をさかのぼって420万円ほどが入ったのだという。
で、私は今はお金いらないから、ということで娘と息子の口座にくれるらしい。
ありがたい…いいかげん金銭感覚がばぐってくるが…
ただ今年は贈与だ相続だとややこしいので、とりあえずは先送りにすると妻は答えていた。
義母は十数分でおいとま。
僕はいそいで夕飯の支度。
炊き込みご飯を仕込んで、ノータイムで今度は娘を風呂へ。
保湿着替え後、息子が大泣きしていて妻が持て余していたから、
抱っこしてからあやしてみたら笑ってくれたので妻に引き継いだ。
18時半に夕飯。
娘は最近白米を全然食べないが、炊き込みご飯は好物で、えらい勢いで食べまくっていた。
洗い物など済ませ、妻はちょっと寝室でお休み。
二人の面倒を見て、19時過ぎに妻は息子に早めの授乳。
娘も昼寝ほとんどなしでさぞ疲れているかと思われたが、結局19時半過ぎまで遊んでいた。
歯磨き後は全員で寝室へ。
ほどなくして娘は寝入ってくれた。
僕は21時半まで寝た。
だいぶ疲労があったのか、起きてもまだ眠気が強かった。
でもまあ気持ちよかった。
シナリオ書きはほとんど進まず…難しいもんだ。

ミルクやりは0時。
寝支度して0時半寝室。
民話読み聞かせて1時就寝。


れどれ |MAIL