舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年05月04日(日) 今日はたのしいピクニック、娘発熱、育児ダイアリー

6時前起床。晴れ。
なんか目が覚めてしまい、その後も眠れず。
娘を7時に起こして居間へ。
今日に限って抱っこ抱っこで機嫌もそうよくはなかった。
朝飯のうどんはあまり食べてくれなかった。
7時20分に妻を起こし、ベッドのシーツも含めてモリモリで洗濯機を回した。
娘は遊んでくれていたが、その後熱を測ると37.4度。
どこかボーっとしても見えたし、ちょっと心配だったが、妻ともろもろ検討して、
結局今日は行かせることにした。
僕は弁当作りなど進め、荷物も支度していき、8時半に一度娘とOKへ買い物へ。
9時に戻って改めて支度を進め、9時半に4人で家を出た。
息子はベビーカー、娘は手をつないで歩き。
富士見ヶ丘駅は微妙に遠いのだが、まあだいたい歩いてくれた。
機嫌も調子もよさそうであんしんした。
電車に5分乗って浜田山へ。
10分弱歩いて柏の宮公園に到着。
10時40分、待ち合わせていた妻の友人一家もちょうど到着して合流。
ピクニック設備一式を整えてくれて助かった。
しばらく子どもたちを遊ばせてから昼食。
娘にはお弁当。
僕と妻は手製のサンドイッチ。鶏肉キャベツサルサの。あとおはぎ。
30分ほどランチタイムをとった後はまた子どもたちの遊びにかわるがわる付き合った。
妻は虫取りを今日の目的にしてはいたが、案外生き物は見つけられず。
それでも楽しそうにしている子どもたちの相手をしているだけでも幸福感を堪能できた。
天気も良く、陽射しは強すぎず、風が涼しくて気持ちよかった。
思い思いに時間を過ごして13時半ごろに解散準備。
おおよそ3時間遊んで、子どもたちも満足そうだった。
向こうの男の子ともけっこう遊べてよかった。

お別れ後は妻の希望でかき氷を食べ、僕は抱っこ紐で娘をかかえ、4人で浜田山駅へ。
富士見ヶ丘に到着後は妻が唐揚げを食べたいとごねてコンビニで買い、家に到着したのは15時近くとなった。
洗濯物を取り込み、シーツをセットして、風呂を入れ、荷物をまとめ、娘におやつをあげた後、息子を風呂に入れた。
保湿着替え後、娘の昼寝の寝かしつけに失敗したらしい妻と交代して寝室に行ったが、娘は寝ようとせず。
15分ほど居間で遊ばせてから再度寝室に連れて行くと、さすがに16時過ぎには寝入ってくれた。
僕は居間に戻って今度は息子の面倒を見た。
妻は友人に荷物を送るために一度外出。
17時前に戻ってきて、僕は夕飯の下準備を進めた。
17時20分ごろからまた寝室へ。
しばらく漫画を読みながら娘の起きるのを待った。
なかなか目覚めないので、じゃあこのタイミングでするかと、検温してみたところ39.1度。
Oh...........
目立った症状もないので今のところ発熱のみとはいえ、高熱だ。
妻に報告してみると、Oh...という顔をしていた。
とりあえず娘は寝かせておいた。
今日の風呂は諦めさせた方がいいだろうとなった。
18時を前に娘はやんわりと起床。
抱っこで居間へ連れていき、抱っこのままテレビを見せた。アンパンマンの映画。
妻には入浴してもらい、その間息子はそれなりに泣いていたが泣かせっぱなしにして、娘を優先させた。
妻が戻ってきてから濡れタオルを温めて娘の体を拭いていった。
それから僕は夕飯調理へ。
とにかく腹が減っている…
豚しゃぶをつくり、味噌汁は諦めてストックしてある玉ねぎのスープとした。
豚しゃぶは安定して美味い。
娘は小魚は食べたがったから、あとはミニトマトとアンパンマンパン、スイカと、
当人が食べたがっていたものをあげた。
居間に敷いた布団の上で食べることを許してやり、当人も嬉しそうだった。
それから少し調子を取り戻して、妻と折り紙もしていた。
19時半を前に妻は息子を授乳。
僕は娘に絵本を読んでやり、それからテレビの前でダーウィン待機。
娘はダーウィンが来たを認識していて、今日はなにかなーと言っていた。
19時半に妻と交代。
僕は息子を寝かしつけ。
腹に頭を置いてやると寝返りもせず落ち着いてくれるのだが、何度も髪を引っ張られた。
ちょっとずつ頭を下にずらして、ほとんど股のところで安定させて、10分ほどで離脱。
3人で一緒にダーウィンを見た。キツツキ回だった。
娘は20時からは布団に寝転がって休んでいた。
僕と妻も一緒に横たわり、雑談を娘にふってリラックスさせた。
20時半前に娘を口うがいだけさせて寝室へ。
ほどなくして寝息をたててくれた。
妻も寝入って、僕も1時間ほど眠った。
21時20分に居間に戻り、ユーフォリアやった。
さらに1時間後、22時20分に妻を起こして居間へ連れてきた。
娘の具合の件や明日の予定などを少し話して、23時から息子の育児ダイアリーに二人で取り組んだ。
1ヶ月、2か月、3ヶ月時点のコメントを書くためにあれこれ思い返していたら娘の泣き声。
10分ほど隣についてやり、それからまた戻って、23時半過ぎに作業終了。
寝支度やら片付けを進め、0時すぎミルクやり。
0時半過ぎ、娘の様子を見ていた妻から呼び出し。
呼吸が乱れ体が熱い。
検温してみると39.4度。
これはということで解熱剤を飲ませることにした。
娘は泣いていやがったが僕が押さえつけ妻が無理やり指を突っ込んで飲ませ、さらにOS1も飲んでもらった。
きっちり飲み干してもらえてよかった。
しばらくするとちょっと落ち着いた様子も見え始めてきた。
民話は諦めて、寝物語…教授全員がノーベル賞受賞者のSSR大学の話を聞かせて1時過ぎ就寝。


れどれ |MAIL