舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2025年05月10日(土) |
連続抱っこ、突発性発疹の苦労、母の日花束の苦労 |
6時半起床。雨。 娘の機嫌はやはり悪く、起き抜けから抱っこ抱っこ。 居間に連れていき、もう布団は片したのでソファに座って抱っこしながらテレビを見せた。 途中途中でぐずる。 まったく飲み食いはしたくないようだったが、1時間ほど経って、 僕のトーストを用意するとちょっと食べたがってくれた。 それにかこつけて牛乳も飲ませた。 ちょっとだけ機嫌がましになったところで妻を起こし、洗濯物をやっつけ、再び抱っこ。 座ったりしつつとはいえ3時間連続抱っこは疲れる。 その最中にも簡単な調理はした。 昼飯のカレーのために圧力鍋で玉ねぎだけ茹でておいた。 小児科は10時15分の予約で、10時になっても一向に動かずぐずる泣く娘に、 いよいよとなったら予約はキャンセルか…と妻と相談し合った。 なにしろ着替えにも絶対に応じない構えだ。 顔はちょっとはれぼったく、たまに目を掻いている。 ただし突発性発疹とはこういうものではあるらしいので、今日行けなかったとしても、まあ問題はなさそうだ。 僕は雨であることを利用して娘を外に連れ出す試みをしてみた。 すると、新しいレインコートに興味をもってくれた。 はらぺこあおむしの。 それをきっかけに傘、レインコートも装着して、無事に妻と一緒に家を出てくれた。 僕はカレー作り。 息子の面倒も見た。
妻と娘は30分ほどで帰宅。 診察はどうということもなかったそうだ。 突発性発疹、人生で一番ってくらい不機嫌になるからねえアハハハと先生は笑っていたそうだ。 帰宅した娘は泣いていた。 結局妻が雨のなか抱っこで帰ってきたらしい。 それではとまた僕が抱っこして、そのまま昼飯の準備へ。 ほどなくして食卓にカレーライスを並べたが、娘は相当疲れていたのか眠ってしまった。 起こすのも憚られ、娘の分の飯はあきらめた。用意したのに…。 カレーはちょっと失敗。水分多すぎて薄味になってしまった。 食べ終わって11時半、本来なら花屋に花を取りに行くはずだったが、キャンセルの電話を入れた。 洗い物など済ませてからほっと一息。 息子もほとんど寝ている風だったから、妻のことは逃がしてやった。 寝室で休んだりしていたようだ。 僕も居間で休んだ。原神やった。 娘は1時間ほどで泣いて目を覚ましたが、抱っこしてやるとまた10分ほどで寝てくれた。 13時あたりになって妻は風呂に。 僕はいつも通りサポートして息子を入れさせるところまでは手伝ったが、 13時半ごろ娘が大泣きで目を覚まし、抱っことなったのでその後は任せた。 娘は立ち抱っこでなければ承知してくれず、かなり疲れた。 14時過ぎになってようやく少し座らせてくれた。 これはもうにっちもさっちもいかないと、意を決して、外へ連れ出すことにした。 素抱っこでだ。 そのまま花屋に行ってしまうことにした。 往復40分はかかるだろうが、もう考えず動くことにしてがんばった。 道中はあれこれ必死に明るく話しかけて、たまに娘が楽しそうに声を返してくれるのが嬉しかった。 どうにか花屋へ着いて花束を受け取ると、娘はちょっと顔をほころばせていた。 お母ちゃんにあげるんだよ、よく選んだね、喜んでくれるかな、 そういった言葉を幾度となく投げかけた。 帰路ではケーキ屋にも寄った。 お母ちゃんにケーキあげたいかと訊くとあげたいというから入ったのだ。 でケーキも娘に選ばせた。 体力的にはかなりきつかったが、こういうのは半端じゃいかんからな。 でも帰り道、花束は娘が率先して持ってくれた。
15時半近く、どうにか帰宅。 玄関に辿り着いてまで自分の足で歩いてくれなかったらどうしようと危ぶんだものの、 妻が現れると自ら花束を渡してくれた。 しかし疲れてはいるのか消極的。 それでも妻は喜んでいた。 その後はまた抱っこ。 疲れ切っているのに休むことも許されない。 しかし16時前あたりになって娘は覚醒、寝室にて急にハイテンションで遊びだしてくれた。 布団をつかってプロレスごっこのようなことをし続けて、 途中でおやつに誘ってみるとバナナと小魚とアンパンマンパンを食べてくれた。 妻は息子の散歩がてらマルエツに繰り出していたが、帰ってきてから娘のご機嫌を見てほっとしていた。 この元気さがあるなら…と、娘にスーパー行くか訊いてみると、行くという。 図書館も行って保育園にシーツかけにもいった。 OK行って17時帰宅。 さらに自転車で遊ばせてやることにもした。 パジャマのまま大宮前体育館へ。 保育園のナツくんがいて、突発性発疹で…とお母さんには説明した。 娘は顔の一部が赤く荒れている。 それでも調子はよさそうで、30分めいっぱい遊んでくれた。 最終的には家の前で転んで泣いて抱っこになったけれども。
風呂にも入りたがらなかったが絵本を一冊読んでから交渉を続けてみると応じてくれた。 風呂の後はイチゴジュース作りたいといって泣いていたが、なんとか着替えはさせた。 保湿は部分的にあきらめてしまった。 夕飯はカレーうどんにした。 娘にはカレーライスとどちらがいいか確認したところカレーライスというからそのようにしてやった。 すると普段の一人前ほどを食べきってくれた。 よかった… さらに苺ジュースもつくり、飲みきって、その上で整腸剤入りのアイスも食べ、短時間ながら一人遊びもしていた。 妻が息子を授乳寝かしつけに行っている19時半前にはまた抱っことなり、 絵本を数冊読んでからなんとか歯磨きさせて、20時を前に寝室へ。 ほどなくして寝てくれて、僕も21時近くまで寝た。
今夜は大変だったが、母の日の前祝として、妻には夜カフェさせてやることにした。 アルコールが入るので夜間授乳がキャンセルとなる分こちらには負担だがまあいい。 妻は書斎の掃除やら七五三の下調べやらをして、21時半過ぎに出て行った。 さいわい子どもたちはおとなしく寝ていてくれたから、僕はユーフォリアしてた。 5人分のルートは終盤ちょっと退屈なところもあったものの、 いよいよトゥルールートに入り、がぜん面白くなってきた。 一気に終わらせたくもあったが23時で切り上げ。 妻も帰ってきて、僕は寝支度やら日記書きやら。
0時過ぎミルクやり。寝室行きは0時半。 民話読み聞かせて1時前就寝。
|